※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3ママ
お出かけ

高校時代の友達と会う予定ですが、子ども同士の年齢差で遊ぶ場所が決まらず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

高校時代の友達と会う予定なのですが、
子ども同士月齢が離れていてどこで遊ぶか問題があります💧
うちの子は6.4.1歳で活発で公園大好きっ子ですが
友達の子供はまだ1歳になったばかりで歩かないので公園でピクニックもどうなのかなぁと。
かと言って室内遊び場は料金高いし、遊び方も違うから子供達交わらないで終わりそうだし。。
お互い家が1時間半かかるくらい離れているので、どっちかの家に行くっていうのも大変かなぁと思ったりで遊ぶ場所が決まらないです😇
同じような経験がある方、どうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

キッズスペースのあるカラオケがいいかなぁと思いますね💦
6歳はつまらないかもですがお部屋に閉じ込めておけるし多少騒いでも気にならないです✨
ドリンクバーもありますしキッズスペースなら柔らかい素材で歩かない子でもいいと思います😊
狭いので必然的に交わりますしね😂

  • 3ママ

    3ママ

    お返事ありがとうございます!
    キッズスペースなあるカラオケ行ったことなかったです😳
    確かに閉じ込めておけるので必然的に交わりますね!
    参考にさせて頂きます^^

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

お友達のお子さんは1歳になったばかりだとほぼ赤ちゃんですよね🤔
それならお友達は公園ずっと抱っこ紐もきついですよね💦ベビーカーやレジャーシートの上で大人しくしてくれる子ならいいかもしれませんが活発にハイハイする子なら家が1番安心かなと思います。

3ママさんのお子さんが公園で遊んでいる間は1歳や4歳のお子さんにつきっきりになると思うので、3ママさんもあまりのんびりできないですよね?😂

3ママさんのお家で1歳代の子も安心して遊べるおもちゃだけ出して子供達には遊んでもらっておいて、お友達とリビングやダイニングテーブルでゆっくり話すのが1番楽ではないでしょうか🤔

お友達と話すことをメインにしたい場合はもし休日で旦那さんがいらっしゃるならに 数時間お子さんを公園に連れ出してもらうのもいいなと思います。

あと上のお子さん達は手巻き寿司とか何か手作りしながら食べる作業が出来そうなら、食事を普段と違うパーティー仕様にすると子供達もみんな一緒に楽しめるかもです☺️
おにぎりパーティ、サンドイッチパーティ、生春巻きパーティーなど、手づかみしても食べられ物が小さな子でも一緒にできていいかなと思いました✨

  • 3ママ

    3ママ

    お返事ありがとうございます!
    そしてアドバイスもありがとうございます🥹🩷
    やっぱりお家が1番安心ですよね!
    来てもらうに1時間半近くかかるので申し訳ないなぁと思いつつ、お家が現実的ですね。
    パーティー仕様のご飯も楽しそうですね^^
    今まで考えたこともなかったので、アドバイスとても参考になりました🙇‍♀️
    友達に提案してみます🙌

    • 6月1日