※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お子さんがママ以外に泣いてしまうことに悩んでいます。保育園入園の不安もあり、旦那が子供をあやすのが難しい状況。手伝ってもらうことがキツいと感じています。

ママじゃないとダメ!!ってお子さんいませんか?🥹

最近後追いもはじまって、常に近くに居ないとダメみたいで、今日証明写真を取りに行くのに15分程旦那に見てて貰ったんですが、泣いて、抱っこしても好きなおもちゃで遊んだりも何してもダメだったみたいで…😢

普段めっっったに泣かない旦那が心折れたのか、私が帰ったら、何しても泣き止んでくれへん…と涙がポロリ😂
何しても泣き止んでくれないと私も本当泣きそうになるので旦那の気持ちはすごい分かるなぁ、と思いながら、なんかごめんょ見ててくれてありがとう…って感じで😅

でも普段は仕事いって、帰ってくるのが遅いので帰って少ししたら子供が寝る。って感じなので子供と接する時間が少ないから、旦那の抱っこじゃダメなのかな?と思いつつ…
あと半年もしたら保育園にも入れる予定なのでそれも不安です🥹
私もどうしても一緒に無理なときは今日みたいに旦那にみてもらったりしたいけど、毎回これはキツい…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

6歳の娘いますがまま以外むりですよ笑
私がお風呂の時間、寝る時、遊びに行く時とにかくママじゃないと無理なので毎回号泣です。
体調悪くてパパとお風呂入って寝て欲しいと伝えても吐きそうになるほど(吐いたこともある笑)泣きます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回大号泣されると大変ですよね😰
    泣いて吐かれるほどパパと一緒にお風呂が嫌だったんですね😫
    ママも体調悪い時ぐらい少し休ませて💦ってなりますね😭

    • 5月29日
🔰タヌ子mama

3ヶ月からずっとママしか信じない!頑固娘です🤣🤣🤣
今もママLoveだし、何かあればすぐ飛んでくる😅いなければ仕方なく保育士かパパや祖母でも良いがママがいるならママが1番!ってタイプです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月からですか😳
    ママママ大変ですよね💦

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

全く同じです!!!

うちの旦那も協力的で
すごーーーく頑張ってるのに報われず
(何十分も大泣きされる、私が抱いた瞬間泣き止む)
心折れてました😅
可哀想になりますよね💦

でもママとの愛着が築けてる証拠で決して悪いことじゃないし、時間の問題だよー
って励ましてますが、、
頭では分かってても辛いですよね🥲

保育園はきっと何とかなります!場所も変わるし!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん協力的なんですね!
    それで泣き止んでくれないのはホントに可哀想になります🥺
    うちの旦那普段はそんなに協力的ではないので、だからかな?と思ってましたが、関係無さそうですね😢

    やっぱ時間たつと少しはマシになりますよね!

    たしかに保育園も場所が変わればなんとかなるかもですね!

    • 5月29日