
コメント

ママリ
個人賠償保険ですよね?
それでしたら、
主さんが支払いしたことが証明できるものか、
または、業者へ直接振り込みおなりますので、
今回は、もう支払っているかと思いますので、
学童へ主さんがお支払いして、
学童から領収書を発行してもらってはどうでしょうか?
学童での事故も、
保護者が保証なんですね。。。
ママリ
個人賠償保険ですよね?
それでしたら、
主さんが支払いしたことが証明できるものか、
または、業者へ直接振り込みおなりますので、
今回は、もう支払っているかと思いますので、
学童へ主さんがお支払いして、
学童から領収書を発行してもらってはどうでしょうか?
学童での事故も、
保護者が保証なんですね。。。
「県民共済」に関する質問
子供が県民共済の1000円のコースに入っています! 幼稚園入園にあたって新たに保険に入るか迷っているのですが、写真の県民共済の1000円コースの一番下の第三者への損害賠償とはお友達に怪我をさせてしまったりお友達の…
子供が県民共済の1000円の保険に入っているのですが、幼稚園から勧められたCHUBBという保険に入るか迷っています💦 県民共済の保険でも幼稚園のお友達を怪我させてしまった場合や物を壊してしまった場合など保険おりるん…
【旦那の浪費💰】 3歳の子どもがいて3人家族です。 先月末、旦那の支払いが多く、旦那の給与だけで足りなかったので、私の給与から補填しました💸 プラス、旦那にお小遣いも少ないですが2万円渡しました。 支払いは、旦那…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうです。
とりあえず払ってくれてると
思います。領収書があるので、、
直接学童に支払いしたら
業者の領収書にもわたしの名前で
だしてくれるのでしょうか……?
基本業者へ直接振込みするのでしょうが、なぜ見積書、写真送るときに領収書も必要なんでしょうか……?
ママリ
いえいえ、
今回は支払いを学童が終えていらっしゃるので、
業者への支払いの領収書ではなくて、
学童から領収書を発行する形ですね。
主さんは学童に払うわけで、
業者へ払うわけではないので…。
見積書ではなくて、
すでに支払いが済んでいるから、
見積書は不要で領収書が必要なんですよ。
見積書の場合は、
直接、保険会社から、
見積を出してもらった業者へ入金されます。
はじめてのママリ🔰
県民共済側は
学童名で領収書になっているからそこをわたしが払ったという
領収書を送ってくださいとの
ことなのですが、、
どうすればいいのでしょうか?
無知すぎてすみません💦💦
ママリ
うん?
学童へ費用を主さんが払って、学童から領収書を発行してもらったらいいと思います。
但し書きのところに、
◯月◯日の事故による、
ガラス交換代として…
▲▲業者への支払い立替分
で、伝わると思います。
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
但し書きのところに
書いてもらえば良いのですね!
すみません💦ありがとうございます🙇♀️助かりました😣😣