※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が昼寝の寝かしつけで泣き、YouTubeを見る習慣ができており、昼寝時間が遅くなってきて困っています。同じような年齢のお子さんの昼寝の状況についてアドバイスを求めています。

お昼寝のことで専業主婦の先輩ママさんにヘルプです

1歳9ヶ月、午前は10時から11時半まで出かけます。
今まで昼寝の寝かしつけはだっこで2時でした。
ここ1週間寝かしつけの抱っこを本気で嫌がって泣きます。寝たふりも怒ります。
ご飯が終わったらYouTubeをずっと見ています。(見ないと怒る)寝る時間帯が、15時半から16時半になってきました。

2歳前のお子さんって平日の昼寝どんな感じでしたか?

アラフォーなので私の体力もなく、昼寝の労力をなるべく減らしたいです。

コメント

ママリ

うちの子たちも同じ感じです。
何時に寝かす!って決めないで、適当に相手してプツッと寝るの待ってます。
動画見てご機嫌ならずっと見せてます。視力悪くなるよりお互いイライラするほうが私は嫌なので😂

体力や自我が大きくなり寝ない日が増えてきて、でも眠くてグズグズ、寝ても夕方で、そこから起きて夜ご飯と風呂→夜寝ない…
2〜4歳頃はこんな感じです。

どう転んでも親にとって不都合なので、もはや何でも良いと思って、吹っ切れてご機嫌とりつつ家事やったり、いきあたりばったりで過ごしたり、もし寝たら自分も休憩して夜に備えてます☺️

  • るな

    るな

    めちゃくちゃ参考になりました❗️
    うちの子の成長過程を想像できました。
    ここ1週間新たな成長の悩みに毎日かなり悩んでいたのですが、明日から少し楽な心で育児ができそうです。
    ヘルプ助かりました!
    ありがとうございます😊

    • 5月29日
ペッパー

うちは14〜15時くらいに上の子のお迎えに行くタイミングで寝ています。お昼寝しなかった日は夜すんなり寝てくれるのでお昼寝が遅くなりそうなら寝かせずに夜のごはんやお風呂を早めて普段より早く寝かしつけます😊

  • るな

    るな

    ヘルプありがとうございます!
    お昼寝しなかった場合の過ごし方大変参考になりました。
    今後は、寝たり寝なかったりを繰り返すのかな?と思ったので、寝なかった場合早めに寝かせる過ごし方とても良いと思いました!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

私は基本的に適当で大雑把に生きてるので
寝たい時に寝な〜って感じです🤣
夕方に寝てしまったら
夜に響かないように20〜30分で起こしたり、
昼寝無しの日があったら
夜は眠くてたまらないだろうなーと予測して
夕飯やお風呂を早めたりしてます😆
(無理そうならお風呂は無しにしたり、とりあえずおにぎり握っておいて夜中お腹空いたら食べさせたり‥)
その日によって適当に、臨機応変に、
って感じです😆

  • るな

    るな

    ヘルプありがとうございます。
    寝たい時に寝な〜で私もいようと思います。
    1日の過ごし方や考え方など非常に参考になりました!!!
    気持ちがとても楽になりました。ありがとうございます。

    • 5月29日
亜美子

うちはルーティンが体に染み付いているのでお昼ご飯食べてお風呂敷いたら自ら寝転び13時〜15時までは昼寝です
子ども3人ともそうでした

  • るな

    るな

    ヘルプありがとうございます。
    ルーティンが体に染み付いているってすごいです。
    とても参考になりました。
    教えてくださりありがとうございました。

    • 5月29日
るな

みなさんヘルプありがとうございました。
明日からの育児に活かせそうなお話しばかりで救われた思いです。私も子供も笑顔が増えそうです。なかなか文章では伝わりにくいかもしれないですが、とてもとても感謝しています。