※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2歳7ヶ月の子どもが帰りたがらず、お菓子を早く食べたがる悩みです。2歳半以降の子育てについて相談しています。

2歳半まだまだ言うことききません
もう2歳7ヶ月になります😭
公園、児童館など遊びに行ってもうこれしてから帰ろねって言ってわかったってなっても、さぁ帰ろうとすると
嫌だーまだ帰らないもっと遊びたいーと大声で言います😂
本当に困るんですが😂どうしたらいいでしょう
あと一緒に買い物行くとお菓子を持って、早く食べたい早く食べたいっていい続けます😭
2歳半以降ってもっといい子になりますよね?
むしろ2歳半前のがいい子だったような😂

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないですかね💦
うちの子も待ては全然できませんし、帰ろーってなっても嫌だーって泣いてるのを抱えて帰ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ほんとですか😭よかったです!下の子いるし抱えて帰るの大変じゃないですか?😭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、お互い手を引っ張ってもう綱引き状態です。たいがい下の子は抱っこ紐してるので、脇に抱えてます🤣

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごすぎます!!!👏月齢近いのでお聞きしたいのですが、もうトイトレってしてますか??

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、💩したとか自分から言えないので全くやってないです〜
    私のトイレは喜んでついてきたり補助便座には座るので気が向いたら座らせるくらいです。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

2歳7ヶ月です。周りの子も我が子もみんなそんな感じですよ!
たまーーに人見知り(?)場所見知り(?)の落ち着いている子もいますがほぼほぼそんな感じだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんとうですか!なんか周りにいる子みんな良い子に見えて😭😭同じと言うことで安心しました😭

    • 5月29日
ぴっぴ

いい子にならないですよーこの後パワーアップしていきます😂自我の芽生えだし、成長の証です😊

言うこと聞くっていう意味なら赤ちゃんのときの方が圧倒的に楽でした👍
小学校低学年でも言うこと聞かないです。さすがに場をわきまえた行動できたり、冷静に話し合いできたりはしますが。
イヤイヤ期が終わったら、その後一生反抗期かなって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    さらにパワーアップですか😂覚悟します😂😂

    • 5月29日
Nao☆ミ

2歳10ヶ月ですがそんなもんです😂
公園楽しかったら、やだよーかえらないよ、べぇー😜って言いながら逃げます💦疲れますよね😭買い物も、はやくたべたい!はやくかえろう!と言われます😭
良い子になったかもと感じたのは兄達は4歳前後ぐらいだったかなと😂