※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがいじめられて泣いている状況が続いている場合、幼稚園に相談するタイミングはいつが適切でしょうか。

年少になってから、子どもがある特定の子からいじわるされて泣いているようです。
何回続いたら園にそれとなく相談しますか?
未満児のときにはそのようなことはなかったのですが、年少になって新しくお友達が入り、その新しいお友達から押されたり使っているものを取られたりして、園から帰宅して一言目に「◯◯くんにいじわるされて泣いちゃったの」と言ってきます。
未満児のときは「楽しかった、◯◯ちゃんと遊んだ!」ということばかりで、誰かに何をされて泣いたということは言ってこなかったです。
(1度だけ噛まれて泣いたということがありました)
22日、23日、28日、29日と幼稚園に行っているのですが、そのうち3日間いじわるされて泣いちゃったと言ってきました。
年少くらいならよくある話かと思いますが、他の子にもそういう感じなのか、うちの子が特段弱々しくてやり返さない泣き虫なのでターゲットにされているのか…
先週の2回は、先生が見てないところだったようで、本人も先生には言わなかったと言っていたので「そういうときは先生に言うんだよ!」と教えたところ、今日は自分で先生に言えたそうです。
バス通園なので先生に会うのも年に数回、面談は年度末のみなので気軽に言うタイミングもなく…
未満児からのお友達とは仲良く遊べているようですし、その子がいるから行きたくないとは言わないのでとりあえず様子見にしますが、みなさんだったらどれくらいで担任の先生に言うとか聞くとかするのかな?と思って質問させてもらいました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で先生に伝えられるようになってるなら少し様子見して、それでも毎回は先生に言いにくい様子だったり、頻度が減らないなら手紙なんかで先生には伝えますね🙄
私なら先生に初めて言えた日から2週間くらい様子見て決めますかね。
年少さんの子がいますが、周りでもそういうトラブルは聞いたことないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今日は先生に言えたようですし、泣かないでそのお友達に自分で「やめて!」と言えればいいんですけどね💦
    気弱で小心者で、下の子にも泣かされちゃうような子なので幼稚園でもちょっかい出されちゃうんだろうなという感じで😅
    相手の子も入園してまた2ヶ月弱なので、慣れればそういうこともなくなるかもしれないですし、もうちょっと様子見ることにします🙇‍♀️

    • 5月29日
ma

連絡帳とかあれば、最近こんなことを言っているので、少し様子見てもらえると助かります、みたいにサラッとした感じで伝えても良いのかなぁと思いました🤔

うちは上も下も絡まれやすいタイプで😅
自分で先生に言いなぁ〜と言ってはいましたが、個人懇談の時に一応いじわるされた事を話したら、またあったらすぐ伝えてもらっても大丈夫なんで、何かあったら連絡下さいと言われました😊

子ども同士の事なのであまり重くは考えて無かったのですが、先生側からしたらちゃんと把握しておきたいのかなぁと感じました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年少からは連絡帳がないんです💦
    未満児のときまでは毎日あったので、ちょこちょこ記入したりできたのですが😭
    そのお友達もまだ入園して2ヶ月弱なので、慣れてきたらこのような行動はなくなるかもなぁという期待も込めて、もう少し様子みてみます🙇‍♀️

    • 5月29日
ママリ

意地悪されたと子どもが申告してきて、先生に伝えてほしいと子どもがいうなら伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ママ言って!とは言ってこないので、言ってきたら「様子を見ていたのですが、本人から先生に言ってと申し出があったので…」と伝えてみたいと思います💦

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭してました。
4回もあってそのうち半分先生が知らないなら伝えていいと思います!
把握できていないのは園側の落ち度ですし、これからも続いたとして行きたくない!っとなってからでは大変かと💦

電話で、最近こういうことが続いているみたいで、様子を見て頂けますか?と伝えておくだけでも違ってくると思いますよ!
お母さんが気にしていることも伝わりますし、先生も気に掛けて見てくださると思います😊
ちなみにそれで電話がかかってきたからといって、面倒だとかモンスターだとは全然思いません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    伝えても平気ですかね💦
    のびのびしたこども園で、保育部と幼稚部が混ざっているので幼稚部でもずっと園庭で遊ぶ→お昼寝って感じで椅子に座って作業や制作がある感じでもないので、先生も把握しづらいのだと思います💦
    今回は息子から先生に伝えられたので、それで少し様子見て、改善されないようであれば言ってみたいと思います💦

    • 5月30日