※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘が疲れて寝ているため、夜の離乳食は大丈夫でしょうか。離乳食の時間が遅くなっても問題ないでしょうか。今日のような状況が保育園でも起きるのではと心配です。

今日、旦那の仕事の付き合いでお花見に行きました。

完母なので、出かける前に授乳しました。
ついてから、娘は人見知りでギャン泣き。

気を落ち着かせるため、いつもはあげないお菓子を時間をかけてあげました。

人も多かったので、外で授乳する訳にもいかず、トイレで数分だけあげました。

いつもより大きな刺激と、慣れない食事の時間と量。

娘は今疲れて寝てます。

前置きは長くなりましたが、起きてから機嫌が落ち着いていれば、いつも通り夜の離乳食はあげても大丈夫でしょうか。

また、最近は17時台に離乳食をあげてましたが、18時とかにもなってしまっても大丈夫でしょうか。
それとも今日はもうあげない方がいいでしょうか…

まだ保育園に入れる予定はありませんが、預けてる間、今日みたいな感じになってしまうのかと思うと、可哀想で、余計離れたくなくなりました。笑

コメント

お花さん

何であげたらダメ何でしょうか?そして、お花見の前置きがちょっと解らない事が多いのですが、授乳ケープなどは考えなかったのでしょうか?
そして、保育園にいれる予定がないのなら保育園に入れたくないと言う発言の意味が解りませんでした。

2児ママ♂

初めまして、
慣れないことがあると心配に
なりますよね!
でもこらからそういう事が多く
なっていくので慣れだと思います!

夜の離乳食はあげて大丈夫ですよ!
間食してるのであれば時間をずらして
あげてもいいと思います!

慣れてくれば人見知りなども
なくなると思いますので、成長過程と
してそういうのに慣れさせて
行ってもいいと思いますよ!

  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    誤字脱字すみません。
    4行目→これから。です。

    • 4月3日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    これからもっと思うようにいかないことが多くなってくるんですね( ; ; )

    なにもかも慣れですね…
    頑張ります!

    • 4月3日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    決して刺激がお子さんにとって
    悪い事ではないと思うし、
    普段のやり方が外で出来なく
    (時間配分や食事など)なるのは
    普通の事ですしね(*゚▽゚)ノ
    大人だって外に出れば初めての場所
    とかだったら最初は緊張するけど
    徐々に慣れていきますよね!
    それと同じような感じですよ!

    • 4月3日
  • ままり

    ままり


    そうですよね!

    ありがとうございました♡

    • 4月7日
橘♡

本人が元気で普通に食べるならあげていいと思いますよー
口開けてイヤイヤなら無理してあげなくていいと思いますよ

  • ままり

    ままり


    わかりました!
    ありがとうございました(^^)

    • 4月3日
うり

新しい食材を使わないのならばあげても大丈夫ですよ〜😊✨
娘ちゃんもお母さんも慣れない環境で疲れましたよね!お疲れ様でした🙌🏻

  • ままり

    ままり


    普段食べてる食材であげました!

    ありがとうございました!( ; ; )

    • 4月3日
ひまわり

お疲れ様でした🌸
1人目はどうしても神経質になってしまいますよね。私もそうでした。
でもそんなに考えなくてもお母さんがあげたければあげればいいし、今日はやめておこうと思えばあげなくてもいいと思います。
もう9ヶ月なら刺激も必要だと思いますよ!
うちの事ですが、
二人目となるとどうしても上の子に付き合って新生児のうちからだいぶつれ回していました💦 食事も毎回同じ時間に出来ないのが当たり前です💦 でも上の子に比べるととってものびのび育っています✨
可哀想だと思う気持ちもわからなくありませんが、そう思うのは自分だけで子供は全くそんな事ないかもしれませんよ?
もっと肩の力を抜いてもいいと思います😊

  • ままり

    ままり


    そうなんですね!
    確かに何時までに食べさせる、授乳もまだ必要、お菓子も極力食べさせない…等、自分の中で決めて神経質になってしまってます、

    2人目以降は可哀想だけど、結果いい子に育ってるっていいますもんね!

    少しは気を抜きたいと思います(^^)
    ありがとうございました!

    • 4月3日