※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mjir(๑•ᴗ•๑)
子育て・グッズ

旦那や旦那の家族が生後5ヶ月の赤ちゃんに離乳食以外の食べ物を勝手に与えようとしており、そのことで悩んでいます。赤ちゃんの健康やアレルギーの心配からイライラしており、旦那や祖母との考え方の違いに困惑しています。他の方の意見を聞きたいと思っています。

旦那や旦那の家族が生後5ヶ月で離乳食初めて1週間の娘に勝手にいろんなものを食べさせようとします。

離乳食を始める前にも食べさせようとしていたことがありました。

例としては旦那の祖母が卵焼きを持ってきて、面白がって娘に持たせようとする。
旦那が杏仁豆腐を食べさせてみようと言って口に入れようとする。エビとかが入っているせんべいを食べさせてみていい?と聞いてくる。100パーセントのオレンジジュースや味付きのいろはすを飲ませる。
とかです。

私が敏感になっているだけなのでしょうか。
たとえ少量でもアレルギーとか怖いし、咀嚼も出来ない飲み込むのが精一杯な赤ちゃんにそんなもの食べさせて責任取れるの?とイライラが止まりません。

私が食べさせないでと行っても旦那は「なんで?いろんなもの食べさせた方がいいよ。全部アレルギーとか言ってたら何にも食べれない子になるよ。」と言ってきて聞きません。
旦那の祖母にはなかなかやめてほしいと言えず「私の娘が小さい時は昆布とかスルメとか持たせてしゃぶらせておいてたよ」とか言われます。

そうやって赤ちゃんを育ててきた家庭なんだろうと思いますが、でもそれを私の娘にやるのは違うと思います😢

みなさんは自分の赤ちゃんに離乳食ではないものを食べさせることはありますか?

いろんな方の意見を聞けるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ

そうやって育ててきたというか、昔はそれが普通だったので祖母さんがその感覚を持ってるのは仕方のないことではありますね😂今の大人はそうやって育ってる人が多いです。

でも、今は今のやり方があるのでそこはしっかり伝えて、それでも何かあげようとしてくるなら接触を避けてもいいと思いますよ!

  • mjir(๑•ᴗ•๑)

    mjir(๑•ᴗ•๑)

    1番嫌なのはそういうことをしておいて何かあった時に責任を取れないのが目に見えてるということです😣
    旦那には根気強く伝えていこうと思います!

    • 5月29日
nakigank^^

親は自分だし、何かあったら対処するのも自分です。
旦那はどうせ焦って何もしません。
だから私に従え!です。(笑)

いまは昭和じゃないし、平成初期でもないです。
時代が全然違うので、考え方も全然違います!!

無責任なことばかり言って、この子のことちゃんと考えてくれないなら、会わせないって旦那に言ってもらいました。

命に関わることなので、後悔してからじゃ遅いんです。
そして泣くのは結局こっちです。💢

てか旦那さんもう少し色々勉強した方がいいと思います。
ニュースでも窒息の問題やってましたよね?!
自分の子がもしかしたらとか思わないんですか??

アレルギーもアナフィラキシーになると、対処できずに死ぬことありますよ。
まじで舐めるな。💢

  • mjir(๑•ᴗ•๑)

    mjir(๑•ᴗ•๑)

    ほんと勉強した方がいいですよね!!
    アレルギーの怖さわかって欲しいです!!
    知識ないし調べようともしないなら手も口も出さないで欲しい😡

    • 5月29日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    私も下の方のように、もし自分の考えを否定し、こっちがおかしい、お袈裟みたいな事を言うのなら、離婚考えます。。
    この先この人に任せる時が来たら、と思うとゾッとしますし、たぶん任せられないから、それって親として旦那として意味ある?と思っちゃうからです。(笑)

    子供を守れるのはmjir(๑•ᴗ•๑)さんだけです!
    強い意志で望んで負けないでくださいね!
    応援してます。💪😤

    • 5月29日
  • mjir(๑•ᴗ•๑)

    mjir(๑•ᴗ•๑)

    父親なら子どものこと考えて行動してって感じですよね😤
    注意すると旦那は機嫌悪くなりますが絶対負けません!

    • 5月29日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    旦那の機嫌が悪くなるだけで、子供の命守れるなら怖くないですね!

    むしろそれで不機嫌になるって、マジで自分正しいとでも思うんですかね?!💢

    子供が苦しんでる姿見たいんですかね?!💢

    旦那さんは、事が起きてから事の重大さに気づくタイプだと思うので、絶対折れないようにしないとですね。😤

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

虐待に近いなと思ってしまいました。
アレルギーなどあった場合、笑い事ではすみません。
お子さんを守れるのはあなただけなので、きつく注意してそれでもやめないなら私ならそんな人とは離婚します。

  • mjir(๑•ᴗ•๑)

    mjir(๑•ᴗ•๑)

    ほんとに面白半分でやっていいことじゃないですし卵なんてもってのほかです!
    我が子のために諦めずに注意します!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

え…無理です😭
実際救急車呼ぶような症状が出ても、絶対焦るだけで何もしてくれないですよ。
自分が命懸けで産んだ大切な我が子なんですから、イライラしたりやめてほしいと思うのは当然です!!
旦那さん味方になってほしいです😭

  • mjir(๑•ᴗ•๑)

    mjir(๑•ᴗ•๑)

    旦那や旦那の祖母は最悪の事態になることなんて全く考えてないと思います💢💢
    むかつきます!!

    • 5月29日
はじめてのママリ

離乳食以外食べさせるなんてありえません!

祖父母がやるならまだわかりますが(許せないですが)旦那さん何考えてるんですか?
食べさせないのはアレルギーの話だけじゃなくて、嚥下とか消化機能の発達がまだ不十分だから離乳食から順に慣れさせていくものだと思います。無理に食べさせても胃の負担になるし最悪窒息の可能性もあるのでマイナスでしかありません!何も食べられない子にもなりません!
旦那さんに離乳食の意味をしっかり知ってもらうところからですね😥

  • mjir(๑•ᴗ•๑)

    mjir(๑•ᴗ•๑)

    私も普通食になるまでは離乳食以外食べさせるなんてありえないと思っています!!
    最初から何でも食べさせていいなら世の母親たちこんなに苦労してないですよね😥
    離乳食というものがある意味をわからせたいと思います。

    • 5月29日