※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供同士で遊べる年齢や、親同士の予定合わせが大変で困っています。いつから子供だけで遊べるか知りたいです。

親なしで子供同士だけで遊べるようになるのって何年生からでしょうか…
1年生になったばかりなのでもちろんまだまだ付き添わないと心配なのですが、
親同士で予定を合わせて約束するやり取りも、公園で子供達と一緒になって遊ぶのも正直しんどいです🥲

私の仕事の都合に合わせると遊べる日が限られてしまうのも娘に申し訳ないし、
親同士での会話にも気を遣うし、
親も一緒になって永遠に鬼ごっこさせられるので体力も限界です…

どのくらいから子供同士だけで遊べるのかふわっと知れるだけでも終わりが見えて希望になるかなと思い質問しました…😭
よろしくお願いします✨

(鬱病で通院中なので、厳しいご意見はご遠慮ください🙏)

コメント

はじめてのママリ🔰

住んでいる近くの公園で子供たちだけで遊んでいるのは
1年生は数名で
2年生からが多い気がします!♡

はじめてのママリ🔰

我が家は小1の後期くらいからです‼️

うちの子の場合、親同士でやりとりから子ども同士でやりとりに自然と変わり、
学校から帰ってくると「今日何時何分に何公園で待ち合わせしてる。何時まで遊ぶ。」と
いきなり伝えてきます🤣
送り迎えは私がしてますが、遊んでる時は子どもたちのみです!

はじめてのママリ🔰

1年生の後半から近くの公園で遊んでいます☺️だんだん友達の家に行ったりして行動範囲広がっていきました💡3年生くらいから自転車使ってそこそこ遠いお家に行ったりしてます!良くはないのですが、親同士も連絡先知らないです💦