
ママさんが育休中の時に仲良くなったんですが、うちは幼稚園まで自宅保…
余計なお世話なのママ友
ママさんが育休中の時に仲良くなったんですが、うちは幼稚園まで自宅保育、ママさんは一歳ちょっとで復帰でした
で、保育園に行き出してから久しぶりに誘いがあり遊んだんですが、とにかく保育園はいいよー保育園行くとできること増えるよー!とか何度も言ってきます
うちはうちの子のペースでいいし、行かないと決めてるので家で見るって言ってるのに行かせた方がいいよ、保育園は保育園はうるさいです
じゃあ保育園通っとる人と仲良くしろやと思います
ご近所さんなので会う機会があるのですが、今後また言われたら何と返そう、、行かせないって言ってるのに勧めてくるので鬱陶しい
- ママリ🔰

よっち
そうなんだぁ〜って軽く流します。
今は一緒にいたいからって
それでも言ってくるのであれば、もう直接思ってる事を伝え、距離をとる
遊びに行かない

ママり
「羨ましいー😊いいねー😊」って聞いてあげる気にならないくらいの間柄なら、主さんにメリット無いのでお誘いもお断りしていいと思いますよ…!
近所なら小学生くらいになったらまた関わりができるかも?
うちも幼稚園派なので、正直保育園行かせてるママとは生活が違いすぎてあまり話合わないなって思います。
私が100%育児しかしてないので子どもの話しかできないしあちらもつまらないだろうなと思います😂

みるみーる
あぁ…鬱陶しいですよね、保育園信者。
うちも専業主婦で自宅保育でした。今はこども園の年中ですが1号認定なので迎えが早くてまだ主婦させてもらってますw
私も保育園預けてる知り合いに、保育園行くと子どもが明るくなるよ!と言われました。
いやいや、別に行ってなくても明るいけど🖐️て思いましたが😂
てか保育園じゃなくて幼稚園でも、お友達ができて子どもが楽しく過ごしてるの実感してるので、『保育園』だから〇〇って言われるの嫌です!
幼保一体化なので幼稚園も保育園も今は別に変わらないしw
保育園だと乳児から預けれるし先生のおかげで自立を促されて確かに色々手がかからなくなるのは早いのは事実と思います。
友達の元保育士からもまだ〇〇できないの?〇〇してるの?そのくらいの年齢ならもうできるよ?(保育園児は)。と何気なく言われた事あってイラッとしました。
子どもには子どものペースがあるし急いで無いんですけどー!(笑)
早く預けて働きたいならそうすればいいし、私は子どもが3歳なるまで成長見逃したくなかったので自宅保育してたので、保育園は良いよと言われるの嫌でしたー!!
有難いよって言われるなら凄く分かるんで同感ですが、良いよって言い方、優劣付けたいのかマウントとりたいんか?て思えて嫌です!!!

はじめてのママリ🔰
私も年少で入園するまで自宅保育でしたが、私も「保育園いいよー!できること増えるし、子どもの為にも今すぐ入れた方がいいよ。トイトレもやってくれるし、楽だよ。」と言われていましたが、「そうですね〜。保育園入って、〇〇ちゃん(くん)、できること増えましたね。」と相槌打ちつつ、聞き流していました。今年の4月から我が子も入園しましたが、最初こそ未満児から入園していた子は落ち着いてるなぁ…と思っていましたが、今では我が子も馴染んできて、未満児から保育園に入園していた子と同じ位の発達具合かな、という感じです。
コメント