※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

市役所に相談することをお勧めします。

年末調整で、会社で申請するものに
ひとり親にチェックを入れても、毎月所得税、住民税が引かれています。
年間通してどこかで戻ってきてるわけでもなく、
ただ引かれてるだけのようです。
むしろ年末調整でマイナス分が二千円ほどでました、それを引きます。みたいな通知が毎年くるレベルです。
毎年給料もほぼ変わらないし、
ひとり親の控除が受けられてる気がしないのですが、どこに問い合わせたらいいですかね?😣


ちなみに500万以下の収入で、
児童扶養手当は所得制限でもらえてないです。

市役所に聞いた方がいいですか?

コメント

きら

残念ながら、ひとり親控除を受けても、所得税住民税が全て非課税になるわけではないです🥲

会社に年末調整で申請して、その後にもらう源泉徴収票のひとり親欄にチェックや○など印は付いているのですよね?
であれば、 年末調整の過不足と翌年分の住民税は正しく計算されているものと思います。

もし、源泉徴収票にチェックが付いていなければ、確定申告で控除を受けることも出来ますので、まずは源泉徴収票を確認してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうなんですね😭、、
    たしかに源泉徴収票にはチェック付いていて
    ひとり親となってたと思います。

    • 5月29日
さえぴー

ひとり親にチェックを入れてもその分税金が少なく計算できるだけで、0になるとは限りません。
ただし、ひとり親控除があって年末調整でマイナス2000円になるのはおかしいので、ひとり親控除がちゃんと計算されてるかは確認した方が良いかもしれないです。
源泉徴収票をもらえているなら、左下の方にひとり親という項目と控除を使っていれば◯印が入ってるはずです。
それか会社に確認できるなら確認した方が早いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ◯は入っていて、、😭💦
    去年もどちらかというと足りなくて引かれます。て感じだったんですよね、それ1600円ほど。。。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今見たら住民税に関する事項に
    16歳未満の扶養家族で、
    6歳の子で、寡婦またはひとり親にチェック入ってなかったのですが、そこはかんけいしてますかね?

    • 5月29日
  • さえぴー

    さえぴー

    そうなると、月々引かれる所得税が少な過ぎるのかと思います。
    所得税ってそもそも前払い制で、ひとり親とか関係なくとりあえずいったん決まった金額を引いて、
    年末調整でひとり親とか他の控除も計算して差額を精算する流れです。
    月々の天引きはちょい多めに設定されてるので、普通は還付になるはずですし、ひとり親控除があればその分税金計算も少なくなるので尚更還付になるはずです。なので、月々の天引き額が少ないのかなと思います。

    一応源泉徴収票の計算が合ってるか確かめ算もしてみたら良いかもしれないです。
    源泉徴収票の上の方に
    支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額とあると思います。
    その所得控除の合計額が
    その下に書かれている社会保険料控除や保険料控除等の金額+基礎控除48万+ひとり親控除35万の金額と一致するか確認してみてください。

    • 5月29日
  • さえぴー

    さえぴー

    住民税の方はひとり親控除がついてない可能性がありますね。
    となるとやっぱり所得税もひとり親に◯ついてても計算されてない可能性があります。
    なぜなら住民税は所得税の計算方法をもとに自治体が勝手に計算するので、住民税でひとり親がついてないとなると、所得税も怪しいです。

    ぜひ確かめ算してみてください。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さえぴーさん、めっちゃ詳しくありがとうございます!
    家帰って上の↑こちら、よく読んで、みてみます。
    ちなみに、2人ぐらしで
    娘1人扶養していて、
    総支給額26万の
    手取り20万の給料です毎月。
    引かれてる所得税は
    平均3900円、
    住民税9500円ほどです。
    月々の天引き額が少ない感じですかね?😣

    仕事終わりによく考えてみます。ありがとうございますー、😭✨

    • 5月29日
  • さえぴー

    さえぴー

    たぶん合ってるけど間違ってるみたいな感じです(意味不明ですみません😅)
    おそらく娘さん1人扶養に入れてるので、そのていなら3900円くらいの所得税額が引かれてるのも納得です。でも本当は所得税の計算では16歳未満の家族は扶養対象外なので考慮しちゃいけなくて、考慮しないとなると月5500円くらい引かれないといけないです。
    前述の通りこの5500円くらいという金額はちょい多めに引かれてるので、年末調整したら15000円くらい還付される流れになると思います。

    一方でざっくり計算した感じだととりあえず所得税ではひとり親控除は加味されてる気がします。

    • 5月29日