※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が食べ物を欲しがる時、何をすればいいですか?バナナやパンなどを1時間おきにあげてもいいでしょうか?

2歳の子供がずっと何かを食べたがる時、みなさんどうしていますか?

休みの日は7時に朝ご飯を食べて、8時半には冷蔵庫の前で何か欲しいと泣いています。
それをうまくかわしたとしても、9時、10時、11時と続きます…
そこでおやつをあげても同じです。
ごちそうさまと同時にまた冷蔵庫に直行する事もあり…

お菓子じゃなくてバナナとかパンとかおにぎりなら、1時間おきとか欲しがるタイミングで毎回あげてもいいのでしょうか…

コメント

リンリン🔰

フルーツとか、りんごのドライフルーツ(原材料がりんごだけのもの)をあげていました!

はじめてのママリ🔰

あげないです☺️
間食が多いと歯にも悪いですし、幼稚園や保育園ではちゃんと時間が決まって食べてるので、「次はお昼ご飯だよ、今日は○○のご飯にしようと思ってるよ。楽しみだね」とか言って違う遊びに誘ってかわします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだちゃんと言葉が通じないのでそれを理解してくれないんです😭「食べない」の言葉でキィーーーー!!!!と泣き叫ぶので、もうすぐご飯とか何を言っても通じません😅

    • 5月29日
☺︎

1時間おきにあげないです🥹空腹の時間作ったり血糖値の変動も考えてあげないと、ずっと体は消化してるようで疲れますよ👏🏻子供って暇だとお腹空いたと言いがちなので、外に出るのが一番かもしれません🥹うちの子もそういうタイプですが、だらだら食べるのは体にも歯にもいいことないので、バナナやパンでも1時間おきにはあげないです😌おやつの時間を決めたらどうでしょう🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園と同じ時間にあげようとするんですが、欲しがった時にあげないとキィーーーー!!!!と泣き叫ぶので参ってしまって…😅
    今はRSウイルスにかかってお休み中で、熱は下がったけどもう少し安静にさせたいのであまり外に行くのもな〜という感じなんです。。
    私もうつってしまってしんどいので(笑)

    • 5月29日
  • ☺︎

    ☺︎

    まあ泣き叫んだりそんな時期なので、それでもあげないを徹底してないと泣けばもらえると覚えますからね😂体調悪い時はなおさらワガママ炸裂しますよね😭

    • 5月29日