※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きで手取り13万、旦那は30〜45万。イオンでお金を借りている状況。周りのパートが扶養内で不満。食費削減もうまくいかず、子ども優先で自分は我慢。

愚痴です。
共働きなのに毎月マイナス
私週5〜6のフルタイム手取り13万…
旦那毎月多くて45〜30万です

なんだかんだお金がかかり、私はイオンでお金を借りてます

周りのパートは扶養内でやってるのになんでこんなに働いてるのにお金がねえんだよ!と自暴自棄になってます。
自分のほしいのもあんまり買わず子どものだけは買うようにしてます
食費を抑えようとしてもうまくできずもう泣きそうです

コメント

とり

私もフルタイムです。
扶養内で生活できてる人みたらなんかモヤモヤします。

deleted user

せっかくフルタイムで働いてるなら、もう少し時給がいいor正社員目指されたらどうですか?
フルタイムで働いて手取り13はキツい🥲

4きょうだい(女女男男)♡ママ

十分稼いでますよ!!生活費内訳はどんなでしょうか?住宅ローンがたかいのですか?
我が家は私が扶養内ですが
旦那が稼いでくる分はほぼ生活費と学資保険で消えますが、
児童手当は貯金し、
私が稼いでくる8万前後はほぼ貯金してます😊

ままり

それで足りないのがよくわからないのですが、出費が多すぎるのではないでしょうか?
うちの地域も社員で働いて女性は手取り12〜13万のところです。男は手取り16あれば良い方です。

全てにおいて生活水準が上がっているか、借金が多いとかであればボーナスなどでちょっと頑張って返済を終えたりした方が良いのかなと思いました。
外食や遊びに出る頻度を数回減らすだけでも出費は結構変わりますし、サブスク解除や携帯のプラン変更、食費は決められた金額でやっていく、お小遣いを設定して尚且つ今使っている金額より少し下げるなどでかなり削っていけると思いますよ。
もし食費だけで10万を超えているなら宅食とか頼んで買い物自体を減らしても良いかもしれません。
あまり買わないように、、、という曖昧な感じではなく、自分のお小遣いはいくら。ご主人のお小遣いはいくら。と決めてその中でやりくりしていくと良いと思います。
もし車の燃費が悪くてガソリン代が2万も3万もかかっているとかであれば買い替え検討もありだと思いますかね。

はじめてのママリ🔰

2人合わせて43万あれば、家族の人数にもよりますが十分生活できそうですけどね🤔
ローンが多いとかですかね?

はじめてのママリ🔰

フルタイムで疲れてるから出費が激しいかと🤔

私がそうでしたので
そんな感じします😭

最低43万月にあるなら
まずは
3万を目標に
頑張って貯めるをしてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

週5〜6日も働いているのに手取13万なら正社員の方がよくないですか?

はじめてのママリ🔰

そのなんだかんだが、気になります。
自分の欲しいものも買わずに、
フルタイムで時間もないので
どこにお金がかかってるのかなというところだと思います。

家賃15マン
光熱費3万
保育料3万
食費日用品6万

多めに見積もって残りの16万何に使ってますか?💦