※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

30代前半の女性が糖尿病を診断され、不妊治療を考えています。糖尿病合併妊娠の経験者のアドバイスを求めています。現在はうつで休職中で、管理が大変なため休職延長し、食事や運動を重視しています。

糖尿病を最近診断されました30代前半、158cm.65kgで不妊治療希望です。様々なストレス方によりしばらく暴飲暴食にて簡単に糖尿病へとなってしまいました。
次妊娠したら、間違いなく糖尿病合併妊娠だそうです。
第一子は妊娠高血圧で、早産でした。
糖尿病合併妊娠経験者の方、どんなふうに大変かを細かく教えて下さい。現在はうつで休職中です。管理が大変だと思うので、休職延長して不妊治療し、そのまま産休に入ろうと思っています。まずは、食事運動ですよね?

コメント

ナツ花

既に栄養指導などありましたか?(*•᎑•*)
専門家に聞いておくと分かりやすいです😊

妊娠中は、使える薬が減ってしまったり、胎児の影響もあって、かなり糖あがりやすくなります(>_<)
運動も激しくはできないので、基本食事だけの管理になるため、食べられるものも減るし、量やタイミングも考えないといけないです💦
とはいえ食べない、ということもできないという板挟みに、私はかなり悩みました💦

でも、10ヶ月なので!
なんとかなりますよ(*•᎑•*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠前に糖尿病診断されていましたか?
    血糖測定やインスリンはしていましたか?

    • 5月29日
  • ナツ花

    ナツ花

    私は妊娠中に糖尿病合併症と診断され、産後1年で糖尿病診断つきました💦

    妊娠中は血糖はかってました!インスリンもつかってました😊

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まじですか💦毎食前に血糖測ってインスリンな感じですか❓私は既に糖尿病って言われているので、妊娠したら、糖尿病合併妊娠になると既に医師に言われました😰妊娠中は体調管理大変でしたか?

    • 5月29日
  • ナツ花

    ナツ花

    正直、大変でした💦
    何度かおろしてしまおうかと思うこともありました…

    元々、食べることがストレス解消でもあったので、それができないのはかなりしんどかったです💦

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まじですか😱😱😱😱
    食事管理が大変でしたか?
    無事に埋めましたか?

    • 5月30日
  • ナツ花

    ナツ花

    食事管理と、精神面がきつかったです😢💦

    計画分娩にはなりましたが、無事出産しました(*•᎑•*)

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、色々教えてくださりありがとうございます。精神的にキツかったことは具体的にどんなことでしょうか?
    仕事しながら妊婦になるのはやはりきついでしょうか?

    • 5月31日
  • ナツ花

    ナツ花

    わりと初期段階で糖尿病診断だったので💦
    運動を激しくしていいわけではない

    食事のみでの管理
    (インスリンも併用しつつ)
    だったので、気分転換に運動!てわけにもいかず
    かといって食べないのは胎児にもよくなく
    でも食べると血糖値があがり…
    どうすりゃええねん?!状態でした💦

    私は妊娠中かなりネガティブになるので、ストレスもすごくて、円形脱毛症になりました💦

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に大変でしたね。ご無事に産まれて本当に良かったと思います。
    今からヒヤヒヤします。妊娠も出産も育児も本当に大変ですよね。たくさん色々教えてくださり本当にありがとうございます。
    妊娠中はお仕事されていましたか?

    • 6月1日
  • ナツ花

    ナツ花

    10ヶ月のこととはいえ、長いですよね😢💦
    これから、という段階だと不安も大きいとおもいます💦
    担当医や、ご主人にもよく話を聞いてもらって、少しでも不安が小さくなると良いなとおもいます😊

    妊娠中、仕事してました!
    少し早めに退職させてもらいました(*•᎑•*)
    (パートで育休なかったので)

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長いですよね。まだ妊娠もしてないですがめちゃくちゃ不安です。怖すぎます。
    仕事も考えながらやろうと思います。たくさん教えてくださり本当にありがとうございました。

    • 6月1日
ちっち

初めての妊娠で現在12w、糖尿病合併妊娠&高齢出産(37歳)です。

無事出産となるか…まだ不安と戦っているところなので参考になるかわかりませんが…🙇

妊娠前は、インスリン無し・投薬のみで治療をしていてA1cの値もかなり良化していました。

妊娠発覚後、転院、やむを得ず投薬をやめ、インスリン開始。(管理入院無し)

仕事で忙しくしており、食生活も不規則なのでインスリン治療は避けたかったのですがダメでした💦

◆大変だったこと
・毎食直前に血糖値測定&インスリン、毎食後2時間後に血糖値測定しないといけない。
→仕事上、いろいろと調整が必要となってしまうので、職場ではすぐに妊娠&糖尿病を共有せざるを得ませんでした。

・食事の調整
初めは糖尿病用のレシピ本を買ったりしましたが、作るの大変。今は糖尿病用の弁当を通販で買ったり…。いろいろ試しながら、低糖質でおいしく食べれるパスタなどを見つけたり…。少しずつラクして食事を楽しめるようになってきました。

※旦那の食事→各自で自分の食事を準備するスタイルなので別々です。夫婦で外食する際は、食べ放題やしゃぶしゃぶ等に行く事が多いです。(私は糖質を避けて食事できるし、旦那はがっつり食べれるので。)

・精神面
病院に行った帰りは、泣きながら帰っています。血糖値の管理もまだうまく出来ていないのもあり…。仕事も頑張らないといけない、体調も気をつけないといけない、食事管理もしないといけない、頑張っても頑張っても何にも上手くいかない…と負のスパイラル。ここ2週間程は通院してないので気持ち落ち着いてますが…次の通院日がまた心配です。


まだまだ日々戦いながら過ごしてますが💦
私の場合、食生活のパターン(これならおいしく食べれる!)というのがわかってくると気持ちが楽になってきています😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😊仕事しながらは難しいですよね?

    • 6月7日
  • ちっち

    ちっち

    私は自営業+副業しています。
    本業の方は、産休・育休もとれないです😅
    (実際産む時は、どうにかして1ヶ月は休みたいと思っていますが…。)

    総合病院に通院しているので、内科・産科それぞれ受診に2〜3時間かかります。会計諸々あわせると、1回の通院で6時間くらい。

    初期は週1で通院していたので、結構しんどかったです。休みがとりやすい仕事だとやりやすいと思いますが…💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まじですか😵‍💫💦初期の方がやはり通院回数多いんですね❓

    • 6月7日
ちっち

あくまでも私の場合…ですが、

8〜10wは、赤ちゃんの身体がつくられる大切な時期だから…と週1で内科&産科に通院でした。次回は少し間あいて、13wで通院予定です。
通院が長時間かかるのが結構しんどいです💦内科と産科の受診日をずらそうかな、とも思っています。

あと、糖尿病合併妊娠だと、他の合併症も心配なので眼科も受診するように言われました。眼科は問題なかったので、今後は3か月おきくらいに検診する予定です😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます‼️ママリさんは糖尿病合併妊娠ですか?インスリンは使ってましたか❓また血糖測定は何回やってましたか❓

    • 6月11日
ちっち

すみません、上記の「はじめてのママリ」と同一人物になります💦返信ではない形でコメントしてしまったようです💦

食前:血糖測定+インスリン

食後:2時間後に血糖値測定

を、3食行うので、1日6回血糖測定しています。初めの1週間くらいは、上記+寝る直前の計7回測定していました。