※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆち
子育て・グッズ

子育て支援センターに初めて行く際の心配と、他人の手を洗わず子どもに触れられることに不安を感じている女性の質問です。

こんにちは😃
子育て支援センターについて質問です。
あと9日で8ヶ月になるのですが、今まで行ったことがありません😅
理由は、今まで感染症の季節だったからです。4月になり、そろそろ感染症も落ち着いてきたかと思うので、デビューしようかと思っているのですが…
何でも口に入れちゃうこの月齢…支援センターにある共有のおもちゃを舐めて風邪など何かもらってこないか心配です😂
そんなこと行ったらどこにも行けないし、子どものために良くないことも分かります。
子育て支援センターに行ったことがある方、最初とかどうでしたか?何もうつらず元気に通っていますか?☺️

それから、もう1つ質問です。
お菓子や食品を触ったままの手を洗わないで子どもを触られることが、私は嫌だなぁと感じるのですが、皆さまはそれについてどう思いますか?
義母が蕎麦を水で締めた手やアーモンドクッキーを食べた手、段ボールを開封し畳んだ手、鼻をかんだ手、外から入ってきて洗わない手、お線香を触った手…などを
洗わないまま子どもに触れてきます…
人の手も自分の手も舐めてしまうのに!!と気が気じゃなくて😭
でもどちらの質問もかなり私の気にし過ぎだと思うので、それを平気だと思えるようになりたいんです😭
なので皆さまのご意見いただきたく、投稿しました。
よろしくお願いします。

コメント

とことこハム太郎

支援センター11ヶ月から頑張って連れてっていたらそっこー風邪もらって今も風邪です😂😂

病院の先生にはそんなもんだしかかってどんどん免疫つけるんだよ!気にしたらダメ!と言われました!

もう一つのはお蕎麦はアレルギー怖いから嫌ですね!!
うちは毎度手を洗いに行くのは難しいかな?と思い除菌ウェットティッシュを各場所に設置してありお菓子食べた手くらいだったらウェットティッシュで済ますかもしれません😅

  • ゆち

    ゆち

    返信ありがとうございます😊

    あら〜😫もらってきてしまいましたかぁ😂
    でもお医者さんから言わせると
    どんどんうつって免疫つけろ、ということなんですね。確かに…😩
    そうやって体調崩しながら強くなっていくのか…
    そう思ってデビューしてみます!!

    ウエットティッシュでも拭いてくれればいいんですけど…😂
    粉を触った手も、パンパンって払いのけただけで済ませちゃうし…😭
    クッキー食べてた手で平気でお雛様やアルバムを触っちゃう人なので
    ほんとに無意識なんでしょうね…
    主人が、娘を触るときは食べ物の手で触らないでね!と注意してくれたんですが…
    無意識にやってるから全然言った意味なくて😭

    • 4月3日
えり

支援センター2ヶ月から通ってますけどもらったことはないです(*ˊ˘ˋ*)風邪ひいたらみんなに迷惑かけるから行きません。どのママもそう思われてるのかなぁ?と思いますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

義母様の行為、、、私も目についたらどれも嫌ですねw (。-`ω´-)家は犬がいるので触ったらアルコールするように近くに置いてますが…

  • ゆち

    ゆち

    返信ありがとうございます😊

    2ヶ月からデビューなんて早いですね!👀🌟
    すごいなぁ☺️私なんて2ヶ月の頃は午前中に出だすのなんて無理でした😱

    そうですよね、風邪引いてる時は来ませんよね☺️
    でも、少しの鼻水とか咳くらいなら来てる子もいるのかなぁと思って気になっちゃいました😂

    義母の行動嫌ですよね😭
    共感してくれてありがとうございます😭
    義実家は室内犬も飼ってるので尚更心配です😭
    行くときは別室にいますが、これからハイハイ期になるのにその床を這ったらどうすんの?!と、あまり行きたくなくて😭
    わんちゃんも抱っこするし、手も洗わないから毛が付いた服で娘抱っこしないで〜〜😭って思ってしまって😭
    あぁ…こんな自分が疲れます…

    • 4月3日
  • えり

    えり


    早すぎました(笑)
    子供にハナタレはつきもの!とおもってます(*‘ω‘ *)咳やくしゃみしてる子、、、いましたね(; ・`д・´)子供が楽しそうにしてるので良しとしてます!٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و

    床ハイハイしますよね、、、サークル置いてますが実母くるとサークルの外で遊ばせてくれます(;´༎ຶٹ༎ຶ`)犬の毛だらけです…孫になるとあまり気にならないんでしょうかね~?(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
    見ないよーにするかその都度言わないと直らないしずーっと疲れちゃいますよね…

    • 4月3日
  • ゆち

    ゆち

    そうですね!!えりさんみたいに思うようにします!😊❤️
    子どもにハナタレはつきもの!笑

    あらら😭お毛毛だらけですか😭
    それでもえりさんのお子さんは何のアレルギーもなく元気いっぱいなら問題ないんでしょうね😌💕

    もう気になることはいっそのこと目を瞑るようにします😭
    じゃないともちません😭
    もしそれで子どもに何か起きたら、考えることにします!!

    ご意見ありがとうございました😊

    • 4月3日
むちこ

こんにちは!
支援センターでは消毒して頂けるんですがやはりおちびちゃん'sはなにも気にせずおもちゃを持って行ったりべろべろします(*_*)
私も最初は変な菌を貰いたくないとか心配とかあったんですが…そうゆうのは避けれないものだと思うようにして今なら風邪でもなんでもこい!って思ってます!ノロとかインフルは流石にですが…orz
赤ちゃんも免疫が付けば!とプラスです!
ちなみに支援センターでは風邪は貰ったことないです(*^_^*)

義母に言えればいいんですが(T-T)
なにも言わずウエットティッシュを渡したりなどどうでしょう?!

結構私も触らないでなんて思ってましたが知り合いにあまりキレイキレイしてると身体弱くなると言われてからある程度は我慢してます。
気になることがあればお尻ふきでちゃちゃっと拭いちゃいます!笑

  • ゆち

    ゆち

    返信ありがとうございます😊

    ベロベロしますよね😅
    体験で一回ベビーマッサージ行った時に
    鼻水垂らしてる子がベロベロしてるのを見て、その子の近くにいたので
    あぁどうしよう😱と思ってしまって…
    病院でもキッズルームで気にせず普通に遊ばせられる親になりたいです…😂
    でも、逆に免疫が付くんですね!
    そう思ってみようと思います!!

    ほんと義母に言えればいいんですが…😭
    言い始めたら言うところ満載すぎてウザがられると思います…
    義母が自分ちに来た時ならウエットティッシュ渡せそうですか、義母の家だと言えないです😭
    こないだ、義母んちで2人でクッキー食べてた時、娘がぐずってたので抱っこしながらだったのですが…
    義母は私にだけ濡れたタオルをくれました…娘を抱っこしてるから、との配慮だったと思いますが…
    え?お義母さんは?!拭かないの?!
    と、ハテナハテナで😭
    案の定、義母は手を洗うことも拭くこともせず娘を抱っこしました…
    その手を舐めた時が怖いですよね😭
    まだ食べたことないのにアレルギーでも起こしたら…と…
    また、口にしなくても皮膚からアレルゲンが入って症状起こすこともあるし…
    私も我慢してもう目を瞑るしかないかなぁと思ってます😭

    • 4月3日
なんし〜

分かります!私も子どもが生まれてからというもの、見えない菌が怖くて怖くて…除菌のウエットティッシュとか消毒とかやたら買ってるという…手を洗わないのは私もちょっと嫌です。。私は家のあらゆるところにこれ見よがしに消毒スプレー置いてます(笑)
うちの子は、今4ヶ月半で、家の中も狭いので、そろそろ支援センターとか行こうかなと同じように、考えてます!
最近までマスクとかせんと無理!とか思ってましたが、暖かくなってきたので、だいぶ大丈夫かと思えるようになってきましたが、共有のおもちゃとか不安ですね。。うちの子も舐めまくるので…

  • ゆち

    ゆち

    返信ありがとうございます😊
    それに共感してくれてありがとうございます😭
    私も除菌シート買いまくってます😂
    義母はうちにはそんなに来ないので義実家に行った時にどう対処しようかと悩んでおります😂

    支援センターは色んな子が来るんだからしょうがないと思うしかないですよね😅

    • 4月3日
deleted user

うちの子もまだデビューしてないです。
今年はインフルが流行るの遅かったから…
上の子達は6ヶ月くらいからデビューしたのでそろそろ行こうと思ってます^_^
ちなみに上の子達は1歳まで支援センターに週3くらいで通いましたが感染症もらった経験はないです。

あと同居で義母達と住んでますが、もう色々慣れてしまいました(^_^;)本来なら気を付けてもらった方が安心だとは思いますが、もう新生児ではないしそこまで徹底してはお願い出来ないですね…

  • ゆち

    ゆち

    返信ありがとうございます😊

    上のお子さん達、ずっと何もかからなかったなんて強いですね!😳
    すごいなぁ😍

    同居してるんですかぁ!
    私だったらますます気になってしょうがなさそう😂義父母さんはチューとかしませんか?
    こないだ娘の手に、ばぁばのお口ーってチュッチュしてるのを見て…舐めちゃうのにやめてよ!!と思ってしまいました😫

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義父が息子のほっぺたとかにチューするのが凄い嫌ですけど、私もフルで働いていて家事や保育園送り迎え等かなりお世話になってる部分もあり我慢…と思ってます(^_^;)

    • 4月3日
  • ゆち

    ゆち

    やっぱりやるのですね😭
    可愛くてしょうがなくてやるのは分かるんですけど、親だって我慢してるのに😭って感じですね😭
    虫歯菌や歯周病菌が心配ですよね😭

    我慢なさってるkanaさんを尊敬します😇❤️

    • 4月3日
新まい

3ヶ月くらいから支援センターちょこちょこ行ってますが、まだ風邪とかはもらったことないです(^_^)

最近はインフルとかもらいたくなく、行ってませんでしたが、最近久々に行き、娘に積み木を用意したら、同じくらいの月齢の子がよちよちやってきて、その積み木で遊び始め、一緒に遊べたらなぁ〜と思ってると、積み木をなめだしたので、舐めたやつは触らせたくないなと思っちゃいました(>_<)

でも気にしても仕方ないとわりきりましたが(>_<)娘も舐めたりして迷惑かけるかもしれないし(>_<)

自分より大きな子や同じくらいの子がいて、大人もいっぱいいて、話声がして、娘には良い刺激になっていると思っています(^_^)


ダンボールや外出後はさすがに手を洗って欲しいです(>_<)食品は自分もよくウェットティッシュでササッと済ませる時とかあるので、もし触られてもさほど何も思わないかもしれません。でも自分もその手で触らないでと思ったとしても、義母に言えそうにないので、複雑ですよね(>_<)

  • ゆち

    ゆち

    返信ありがとうございます😊

    新まいさんのお子さんも風邪にもかからず強いですね〜😊❤️

    おおっ😅そう割り切って、その舐めた積み木も娘さん触ったんですか?☺️

    確かに子どもにはいい刺激ですよね〜😊❤️
    私もそう思って関わらせてあげたいのですが
    自分の気にし過ぎな面が邪魔して😭

    そうなんですよ😭
    もうほんと義実家行くたびため息が出ます…もうそういうの嫌すぎていっそ見ないようにさえしてます…
    私が敢えて「段ボール触ったから手洗ってくるねー」とか「オムツの手洗ってくるねー待っててねー」とかって言ってるのに
    聞こえてないのか?!って感じです😭

    • 4月3日
新まい

積み木に興味なかったのか触ることなく、その辺に転がっていた他の子が遊んでいたであろう、手作りのマラカスで遊んでました(^_^)

私も最終的には見て見ぬ振りしてモヤモヤしてしまいそうです(>_<)
たぶん義母さんは、気にしてないから、ゆちさんが一生懸命声に出して、手を洗ってくるとか言っても耳に入ってないのでしょうね(>_<)
周りで誰か言ってくれれば助かるのですが(>_<)そーなるとやっぱり頼りは旦那さんですよねw

  • ゆち

    ゆち

    そうですね😂
    おかしいと感じた行動があったら、旦那にその都度言ってもらうようにします😭
    あとはもう見て見ぬ振りして我慢するしかないですね😂

    • 4月4日
るりり

どちらもわかります〰😁!!

私も、支援センターはそれが理由で冬前に一度行っただけです。
今は、行かなくてもいいかなーと思うようになりました。
今後変わるかもしれませんが、今はたまに友達のこどもと接したりです。

手、ある程度清潔にしてさわってほしいですね⤵
義母には言いづらくて、ノンアル除菌ティッシュを卓上に出したところで、抱っこされ…😁💧
顔にはさわらなかったですが、手を触ったので、さりげなくこどもの手を除菌ティッシュで拭きました

次こそは‼と思っていますが😁💧

  • ゆち

    ゆち

    返信ありがとうございます😊
    共感していただけて嬉しいです😂

    支援センターに行かなくてもいいかな、と思った理由聞かせてもらえますか?☺️

    るりりさんのお義母さんもそんな感じなんですね😅
    言いづらいですよね〜😰
    お寿司のパックとか開けた手を洗わずに触ろうとした時はほんと嫌でした…
    でも主人が触る前に、手大丈夫?!って言ってくれて…
    義母は手の臭い嗅いで、生臭くないよ?って言って触ろうとしてきて…
    いやいやそうゆう問題じゃないでしょ!生魚触ってるでしょ😱と思いました…

    私も見えないところで子どもの手拭きます😅
    どうにか回避できるよう、お互い頑張りましょう😅

    • 4月13日
きこ

外から帰って手を洗わないお義母さんはいかがなものかと思いますが…
あまり菌から隔離させた(遠ざけた)生活をしていても、将来的に免疫がつかず体の弱いお子さんになってしまいますよ。

  • ゆち

    ゆち

    返信ありがとうございます😊

    そんなに徹底して除菌しているわけではないんですが…😅
    ちょっと気になってしまって😅
    1人目だからこんなに慎重になっているけど、2人目からはそんなこと気にしないかもしれません😅
    気にしなくなるために、皆さんのご意見を頂戴しました😊
    紀さんもご意見ありがとうございました😌

    • 4月13日
るりり

はい!!がんばりましょ♥
こどもを守るのはお母さんの役目です⤴

行かなくていいと思ったのは…
ママ友づくり等苦手な事、
一度支援センター行ったときに失礼だなと思うことを言われた事、
雰囲気が苦手だった事、
こどもが産まれて昔の友人達と連絡取ることが増え、その友達達や知り合いに聞いたりして、支援センター行ってないけどこどもは明るく元気で、友達もできたりしているのを見たり聞いたりできた事
などですかね👶👶👶👶👶

こどもの為に❗とがんばっても、逆に私がストレス感じて、思うようにこどもに向き合えないなら、やめとこ〰😁
の考えに切り替えました‼

  • ゆち

    ゆち

    そうなんですね〜😌
    教えてくれてありがとうございます😊

    支援センターに行った方が子どものためにいいのかなぁ〜と思っていましたが
    そんなこともなさそうですね😊🎶
    支援センターの時間が10時からなので忙しいなぁ〜行けるかなぁ〜と不安でもありました😵
    行かなくちゃ!!って私が頑張りすぎて
    心に余裕がなくなるようじゃダメですもんね😂
    行けたら行ってみよう!くらいの軽い気持ちでやってみたいと思います😄
    ありがとうございました😊❤️

    • 4月14日