※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘のお風呂について、ベビーバスからの移行方法や入浴グッズについて相談中です。湯船を利用したいと考えています。皆様はどのような方法で入浴させていますか?

生後4ヶ月お風呂について教えてください!

生後4ヶ月の娘がいます。新生児の時から沐浴はベビーバス(昔ながらのシンプルなプラスチック製)でやっています。

大人とお風呂にしなかった理由は、我々はシャワーで済ませることが多いことやそれぞれパパッと済ませたいなどの理由です。

4ヶ月になりベビーバスもいよいよ狭くなり沐浴も大変になってきました。沐浴だけは夫の担当ですが、体動や、背中を洗う時の反りも増えそろそろこの方法の限界かもと話していました。

娘が湯船を好きなことなどもあり、できればシャワーで済ませずお湯を溜めてあげたいなぁと思っています。

皆様はどのようなグッズや方法で入浴させていますでしょうか??

コメント

たぬき

うちも大人はシャワーのみなので、ベビーバスにお湯をはって、ベビを抱えて洗って流してベビーバスでぽちゃんとつけてあがってます☺️
浴槽に蓋してその上にベビーバス載せてるので、大人は椅子に座りながら、ベビの脇の下に手を入れてぽちゃんです🫶🏻

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!
    浴槽に蓋!腰が痛くならなくて良さそうです!検討してみます!!
    そしてぽちゃんが想像したらかわゆすぎです🫶

    • 5月30日
  • たぬき

    たぬき


    ベビーバス置くとこによって腰の負担全然違いますよね🥺🫶🏻
    可愛いです

    • 5月30日
女の子ママ

うちはお股お尻を入る前にお尻拭きで綺麗にしてから、ダイレクトに湯船入れて湯船で洗ってしまっています笑笑
新生児の頃と同じ感じにしちゃってます笑笑

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!
    なるほどー!!その方法でしたらワンオペでもなんとかやれそうです!!

    • 5月30日
ゆいママ

生後4ヶ月の娘がいます。
まず自分の体や頭、顔を洗います。その間、娘はバスチェアに座っておもちゃで遊んだり、私を見たり、おしゃべりして待ってます🥰
自分が洗い終わったら肌着を脱がせて自分のふとももの上に娘を寝かせて洗ったり、座らせて背中やお尻を洗ったりしています。その後、一緒に湯船につかってます🛁

私は、シャワー中に落とせなかった泡やほこり(しわの間)を落とすためにも、一緒に湯船につかるようにしてます!あと、娘も私も元気な時は手遊び歌をすることもあります✨

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!バスチェアいいですね!!
    シャワーだと私もうまく洗えていないことが多くて💦教えて頂いた方法検討してみます!

    • 5月30日
みぃー

我が家もシャワーのみなので、
洗い場で下の子を洗ったら、浴槽にベビーバスを置いてお湯を溜めて入れています。
その後、わたしと娘が洗い終わったら一緒に上がります。

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!
    なるほど〜!今あるベビーバスがシンプルすぎて座らせられないのでやっぱりお座りしやすいやつを買おうと思います!ありがとうございます!

    • 5月30日