
育児とストレスで辛い。息子に怒りをぶつけてしまい、家族に理解されず孤独。どうしたらいいかわからない。
ストレスと疲れが溜まりに溜まっています。
息子に怒って酷い態度をとってしまいました。
平日はほぼワンオペ育児です。
娘は夕方16:00くらいから夜寝るまでずっと泣いていて、その間抱っこしてないとダメです🥲
夜は9時間〜10時間まとまって寝てくれるのと、日中は機嫌が良いのでまだ良いのですが、夕方からのバタバタした時間が本当に苦痛で…
今日は息子の通院があり、夫も通院に同行するのに有休取っていたので、夕方娘が泣いた時に抱っこして欲しかったのですが
家に帰ってくるなりリビングでパソコン開き仕事を始めました。
仕事だから仕方ないけど、居るのに頼れないこのモヤモヤ…
結局今日もワンオペ。
私がやっとお風呂に入れて
上がったタイミングで息子がトイレに。
トイレから「ママごめんなさい…!トイレットペーパー便器に落ちちゃった」との声が…
これは初めてじゃなく、何度かあります。
息子がトイレットペーパーを強く引っ張り、芯ごと抜けて勢いで便器に落ちてしまうのです。
もう、ここで私の何かが切れてしまい
「なんで気を付けられないの?!なんでママお風呂で綺麗になった直後にトイレの掃除しなきゃいけないの?!何度目?!ママにストレス与えないでよ!!」
と言ってしまいました。
泣いて謝る息子。
息子もわざとじゃない。わかってます。頭ではわかっているのに言ってしまいました。
すると後ろから夫が
「やめろよ!息子わざとじゃないのに可哀想だろ!いい加減にしろ!そこまで怒ってバカじゃねーのか?」
と言ってきました。
私の積み重なったストレスや疲れを理解せず、私を責めるのかと悲しいやら腹立つやらで泣きながら一人で掃除し、泣きながら娘をお風呂に入れました。
息子にも申し訳ないし
でもストレスは減らないし
もう辛くてどうしたらいいのかわからないです
- たま(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

トマト大好き❤
たまさん、日々の育児、家事お疲れさまです。
泣かれてしまうとメンタルやられますよね。
旦那さんが少しでも協力してくれれば良いのに。
手伝うんではなく当たり前に協力してもらいたいですよね!
息子さんもわざとじゃないのこっちだって分かってるけど
旦那さんがそんな態度だからプチっと糸が切れて怒鳴ってしまう気持ち分かります。
またそこに旦那さんがたまさんへの一言。
たまさんはとても頑張っていらっしゃいます。
深呼吸して温かいお茶を飲んでください。
たまさんが少しでも楽になれますように。

はじめてのママリ
下の子生後2ヶ月なんですね…大変ですよね。そんな中ワンオペお疲れ様です!
何て事ないのにブチっとなっちゃいますよね。夫は自分中心で、そこにいるのにこっちに感心がなさそうな様子も、助けてよ!の葛藤もめちゃくちゃわかります😭
なのにこっちが子供に強く言ったら「そんな強く言わなくてもいいだろ」って横から言うんですよね…じゃああんたが処理してよって話です。
母も人間なのでグチャグチャになる時もあります。明日息子さんに素直に謝ってハグして、息子さんが好きなお菓子一緒に食べて笑いましょ✨
-
たま
コメントありがとうございます🙇🏻♀️✨
そうなんです。
夫は仕事に集中すると周りが見えなくなるので、私が目の前でバタバタ家事育児していても目に入ってないんです。
気持ちをわかっていただきとても救われます😭✨ありがとうございます😭
明日息子にはしっかり謝りたいと思います😢- 5月29日
たま
とても優しいコメントありがとうございます。
気持ちをわかってもらえたようで、救われました…😭✨
息子には明日の朝、きつく言ってしまったことを謝ろうと思います。
夫も、何もない時は協力的で色々やってくれるのですが、仕事人間で家にいてもパソコンに向かってる時間が多くて、仕事で寝不足になってイライラしてることも多々で…。
私だって寝不足なのにと言いたいです😭
優しいお言葉にとても救われました!!ありがとうございます😭✨