※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
ココロ・悩み

息子が物を投げる行動に悩んでいます。注意してもやめず、周囲の人からも指摘されます。投げるのは息子の性格や年齢のせいでしょうか。経験談を教えていただけますか。

何度注意しても、息子が物を投げるのをやめてくれません。

息子が上手く遊べなくて怒った時に、「ママがやってあげるよ」と言って私が手伝おうと台所からリビングに行く数秒ですら待てず、遊んでいた玩具や周辺にある関係ない玩具まで投げたりして怒りを爆発させて泣きます。
上手く遊べない時以外でも、投げるのが面白いのか玩具を投げることもあり、投げた後は私の顔をじっと見て反応をうかがうこともあります。

1歳を過ぎてから玩具を投げて遊ぶようになり、1年くらい毎日何十回も「玩具を投げたらだめ」「玩具は大事にしてね」「玩具が痛いって泣いてるよ」など伝えてきました。
息子の肩に手を置いて真剣な顔で諭したり、優しく言ってもやめない時は強く怒ったり、逆に注意するのをやめて無反応にしてみたこともあります。
1歳の時は「まだ言葉があまり分かってないから仕方ない」と思っていましたが、2歳になった今は言葉を大分理解してきていて、自分で玩具を投げておきながら「玩具痛い痛い」「玩具大事」「玩具投げたらダメ」など自分で言いながら私の顔を見ることもあります。
一緒に楽しく遊んでいる時に、突然玩具を私に投げつけることもあります。

昨日も実家に行った時に、息子を玩具で遊ばせていたら突然祖父に向かって玩具を投げました。
祖母からは「やっぱり男の子は乱暴だな。女の子はこんなことしない」「この子は気性が荒い。短気だ」など言われました。

毎日毎日同じことを何度も注意していて、正直ウンザリしています。
床はジョイントマットを敷き詰めていますが、それでもこの1年でたくさんの玩具が投げられて壊れました。
こんなに玩具を毎日何度も投げるのは、息子だから?まだ2歳だから?男の子だから?とモヤモヤしています。

皆さんのお子さんはどうでしょうか?
同じような方、◯歳になったら投げなくなった、◯◯と言えば投げなくなったなどあれば、教えていただきたいです。

コメント

ありさ

うちの息子も投げてましたよ〜!
うちは支援センターの先生に投げたい年頃だから投げようとしたらボールとか柔らかい物に変えて投げさせたりにしてって言われたのでそーしてました😂
あとはもう投げたらもうおもちゃで遊べないからね!っておもちゃをクローゼットに片付けたりもしてましたね😅(いいかは分かりませんが💦)
怒ってる時に投げたり気を引こうとして投げる時には、投げないでお口で出来ないからやって!って言ってね!とか投げる以外の方法を教えてあげるのもいいかと😊(すでにやっていたらすみません💦)

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます✨️

    やはり、投げたい年頃とかがあるんですね💦
    「投げるならもうこれはママがもらうからね!玩具が可哀想!」と言って投げた玩具を没収したことや、「上手くできなかったらママがやってあげるから、「やって」って言ってね。投げないでね」と言い聞かせたことはありますが、投げようとしたら柔らかいボールなどに変えて投げさせるのはやったことがなかったので、明日からやってみます☺️
    早く「投げたい年頃」から抜け出してほしいです💦
    ありがとうございました✨️

    • 5月22日
おたふくなんてん

男の子だからですかねー。
おもちゃ投げてママが困ったり怒ったりするのが面白いんでしょうね

うちもやたらトミカとかも投げる時期がありました

おもちゃ投げて来たら無表情でおもちゃゴミ箱にぶち込みました
泣いても喚いてもゴミ箱に入れたおもちゃは取り出しません
コレを繰り返したら投げるのやめました

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます✨️

    やはり、男の子だからというのもあるんですかね?💦
    投げた後に私の反応をうかがうことがあるので、私の反応が面白いのでしょうが、かといって投げても無視して怒らないようにしてみた時も効果がなかったので、なかなか手強いです💦

    やはり投げた玩具を没収するのが効果的ですかね?
    投げた玩具を没収するようにしていた時期もありましたが、毎日すごい量になって隠し場所に困ってしまい、最近はやっていなかったので、投げたらまた没収するようにしてみます!
    ありがとうございました✨️

    • 5月22日
4人目妊娠中👧👧👦👶

希望の回答じゃないかもですが。
息子もまだ投げますよ!
そして上の子たちも投げましたよ!
性別とかじゃなく時期だと思います!
普通に言い続けるしかないかと。
3歳くらいになるとグッとやらなくなると思います。

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます✨️

    物を投げるのは、皆が通る道なんですかね?😅
    玩具をお下がりなどでたくさんもらったり、私もメルカリで安く買い揃えたりしたため、玩具がたくさんあるから物を大切にできない子になっちゃったのかと心配になっていました💦
    3歳頃になるとやらなくなるのですね✨️
    なんだか希望が持てました!
    根気強く言い続けて、3歳くらいには投げなくなってくれるように頑張ります✨️
    ありがとうございました✨️

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

気性が荒い?女の子育ててます😂
そのくらいの時期よく投げていました!
2歳すぎてからは投げるたびにしっかり叱るようにしていました。
3歳の今は投げなくなりましたよ☺️

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます✨️

    女の子でも、よく投げていたのですね💦
    男の子しか育てたことがないので、女の子なら大人しくて投げないのかな?と思い始めていました😅
    やはり、2歳の今はそういう時期なのですね💦
    3歳頃になると投げなくなったというのは、希望が持てました!
    毎日毎日何十回も同じことで叱らないといけないことにウンザリしていたので、3歳くらいまでの辛抱だと思って頑張ります💦
    ありがとうございました✨️

    • 5月22日