![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次男が食事中や前によく寝ることがあり、幼稚園でも寝ることが多い。最近心配で、病気かどうか不安になっている。検査で異常はないが、病院に行くべきか悩んでいる。
今年5歳になる次男について気になることがあり
どなたか詳しい方居ましたら教えてください!
赤ちゃんの時から、
食べてる途中や、食べる前に寝てしまいます。
よく動画でも可愛い動画として、あげられてることも多いことなのですが。
次男については、これが本当に頻繁で。
3日に1回は見ますし、幼稚園の先生も
給食の配膳の待ち時間によく寝ちゃうんです…と言っていました。
次男は、いつもすぐ寝ちゃうタイプで
夜中もちょこちょこ起きては私のとこに来るので
睡眠、細切れタイプなんだな。とは思ってるのですが…
最近、幼稚園の先生に言われてから
何か血糖値的な何か変化しやすい病気か?
とか、どこか悪いのか?と、心配になってきました。
ちなみに、尿検査など引っかかった事はないし、
その寝ること意外は、バリバリ元気で
なんなら熱もあまり出さないタイプです。
心配しすぎなのかな…
病院に行くとしても、何か悪いとこもないから
行きにくいし。。。そもそも何科?とか、、、
どうなんでしょう…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あまり詳しくはないのですが、睡眠障害というかそういうのかもしれないですね🤔
睡眠発作というか、、、
同僚によく何もすることがないと、瞬間的に寝ているというか、居眠りしてしまう子がいたのですが、話を聞くと、眠いという自覚症状はなくて学生の頃からあったそうです。
寝不足だからとか眠いとかじゃないのに、じっとしているとスッと寝てしまう、みたいな感じでした。
幼児期にそういうことがあるのかも分かりませんが、一旦は小児科でしょうかね🤔
はじめてのママリ🔰
確かに寝るときは、大げさではなく、喋ってたのに1秒後とかに寝てたりします…
それもなんか変ですよね。
一度相談してみます。
ありがとうございます✨