※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

東灘区にお住まいの方へ 児童館についての情報を教えてください。 入り方や設備、感染対策など気になることがあります。

東灘区にお住まいの方いますか?

児童館どんな感じか教えて頂きたいです😘
わざわざ電話して聞くことでもないかなと😅
そろそろ児童館デビューしない!と思っているのですが、どんな感じか未知すぎて、行く勇気がありません😇

気になってる児童館
◎魚崎児童館
◎田中児童館
◎北青木児童館
◎本山東児童館
◎本庄児童館
◎本山児童館

知りたいこと
◎入り方 ピンポン押したりある?何階?
◎ベビーカー置ける?置く場所は外?
◎おもちゃの数 少ない?不満なし?
◎感染対策 
◎スタッフさんの対応はどう?
◎室内綺麗?
◎最寄りの児童館以外にも行ってる?
◎児童館利用の頻度は?

どこも年数経ってて古い感じがして、余計に行く気になれません😇
初めての子で未知すぎるのもありまして🥹
少しイメトレして、行きたい児童館も選びたいです🥹
良ければ児童館について教えてください😍

分かる範囲内で良いので、色々とお話聞かせて欲しいです!
よろしくお願いします🙇🙇🙇

コメント

たかはし

魚崎を利用したことがあります。

赤ちゃん向けのお部屋と大部屋があります。

入り方
→ピンポンを押すと出入りのお手伝いをしてもらえます

お部屋
→基本は1階
子育てイベント時は上になることもあります

ベビーカー
→入口に置けますが軒下になることもあります💦
自転車置場もあります

おもちゃ
→多くも少なくもない

感染対策
→換気、空気清浄機、消毒

職員
→優しい💮
トイレに行く間見てもらえませんか?とお願いしたことが多々あります💦

最寄り以外
→魚崎が最寄りではないのですが通ってました
(最寄りは身バレ防止でぼかします😂)

利用頻度
→週2くらい 区役所のひろばと半々で行ってます

古くて薄暗い感じはしますよね💦
利用者がたくさんいるところで交流がしたいのであればイベント開催時がおすすめです🥺

綺麗で人が多いところが良いならば、区役所と六アイのひろばがおすすめです🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😊
    そうなんです。古くて薄暗くて入りにくいですよね😇
    あくまで子供が色々なおもちゃで遊ぶ、体を動かす!がメインで、あわよくば他の子を見て刺激になれば!なので、利用者の人数は気にしません😉
    魚崎児童館、少しイメージできました😍
    同じく最寄りは避けたいので、歩ける範囲内で児童館ピックアップしてみました😗笑

    区役所、六アイは綺麗なんですね!ありがとうございます!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私も魚崎児童館に時々行ってます😊
上の方とほぼ同じ情報になってしまいますが...

入り方→私はピンポン押したことないです。
入ったら、受付のところにスタッフさんが来てくれるので記名してそのまま赤ちゃん用のお部屋に入ってます。
お部屋は1階です。

ベビーカー→いつも児童館の入口前のスロープのところに置いてます。

おもちゃの数→少なくはないです。不満なしです。

感染対策→赤ちゃんが舐めたおもちゃは、消毒できるBOXに入れるように言われました!
あと、拭き取り用に消毒液とティッシュを用意してくれてます。
入室前に手を洗うルールになってたと思います。

スタッフさん→まだそんなにお話したことはないですが、皆さん笑顔で子どもに接してくれます。

室内綺麗です✨

利用頻度は週1くらいで、他の児童館には行ってないです😅
ためまっぷというサイトで東灘区の子ども向けイベントや園庭開放の情報が見れるので、それを見て園庭開放などにいったりしています。

魚崎児童館は、今外壁工事?をしていてこれから外観がきれいになるみたいです。 
私が行くときは、いつも多くて3組くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!みなさん魚崎に行かれてるんですね!
    イメージ出来たので今度デビューしてみます😉

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

1年以上行ってないんですが、本庄児童館を利用してました!古い情報になったらすみませんが、お伝えします😊

入り方→二階が入口です。
ピンポンしなくても、職員さんがドアを開けに来てくれます(普段は施錠されてます)。
受付で名前と連絡先書いて職員さんに渡します。

ベビーカー→一階に置き場があります。外です!屋根があったかは覚えてません…抱っこして二階に上がります。

おもちゃの数→他の児童館に行ったことがないのですが、まぁまぁ多いと思います。

感染対策→入り口にアルコールがありました。それ以外は特に記憶にないです…魚崎のように、消毒液やティッシュ、ボックスはなかったです。

スタッフさん→みなさん優しくて明るいです。通っていると、名前も覚えてくれて話しかけてくれます。イベント以外では、基本的には事務室にいらっしゃいます。

綺麗?→古いですが綺麗に掃除されています。

最寄り以外→本庄しか行ってないです。

頻度→ホームページで、色んなプログラムを確認できます。私はベビーヨガやリトミック(参加費かかります)によく参加してました。予約制で毎月1日より窓口のみ受付なので、遠方だと面倒かもしれません😅私は近くに住んでいたので、1日に遊びに行ったり、買い物ついでに寄って予約をしていました!

確かに建物は古いんですが、行ってみると気にならないものです😊0歳の子よりは、1歳2歳の動ける子が多い印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!昨日行ったら鍵が閉まってて。今日は入れない日かな?と引き返しました😇
    ピンポンの場所がわからなかった😅
    2階は螺旋階段を上がるんですよね?別に階段があるのでしょうか?

    もし覚えてたら教えてください😂最初に行った児童館がこれだったので、入る前から挫折してます😇

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか😨
    螺旋階段ではなく、普通の階段です!!
    Googleマップの写真を貼りますが、掲示板の向かって右側の通路を入って行ったら階段があり、そこから登ります!
    螺旋階段はもしかしたら左側の白いやつでしょうか…
    そこは入り口ではないです💦

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    螺旋階段は違ったんですね🤣
    Googleマップでその階段しか見れずで、窓開いた状態でいろんな声がしてたので、右側奥まで行けずでした🤣
    今度トライしてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月1日