※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
家族・旦那

子供ができてから、父の日や母の日、両親の誕生日など8回もプレゼントを贈らないといけないのが負担。お金を使うよりも我が子に使いたい。皆さんはどうしていますか?

子供できてから父の日や母の日
両親の誕生日などしてますか?
全部すると自分と旦那の親も合わせて8回も
お金使ってプレゼントしないといけなくて、
正直それなら我が子に使ってあげたいです。
みなさんどうしてますか?

コメント

ママリ

実親の誕生日は毎年あげてますが1000円くらいのもの、義父母は気が向いたらプレゼント、お祝いメッセージだけのときもあります!
父の日や母の日は特にしてません!

はじめてのママリ🔰

義実家しかしてません!

はじめてのママリ🔰

父の日母の日はLINEギフトで1000〜2000円くらいのものを送って
誕生日はメッセージだけです!

はじめてのママリ🔰

実家も義実家もなにも送ってません。義実家に結婚一年目だけあげたかなあ。
義実家は遠方でとくになにもしてもらってないですし、実家にはお世話になってるけど、欲しいものを欲しい時に買ってあげれたらな〜くらいです。

自分の誕生日が、いらないのを毎年もらうより、欲しい高額なものがあれば数年に一回でいいから買ってもらいたい派なので、毎年送ったりはしないかなあ