※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が指しゃぶりをすることと、おかゆを泣いて食べないことについて相談です。指しゃぶりや食事に工夫が必要でしょうか。

生後6ヶ月の娘なんですが、離乳食の時に指しゃぶりをけっこうしてるんですが、指しゃぶりするもんなんでしょうか?
そして、おかゆをなかなか泣いて食べてくれないんですが
なにか工夫してた方いますか?

コメント

ブルーベリー🫐

うちの子はお腹空きすぎてるもしくは眠いと泣いて食べないです💦朝一起きた時、朝寝から起きた時にすぐあげるようにしてます!あまりにも泣いて食べない時は少しミルクあげてからあげてました!あとは、あまりにもシャビシャビのお粥だと食べづらそうだったので、早めに7倍粥みたいなの食べさせてました💦

ゆりと

うちも離乳食中、よく指しゃぶりします!
口に入れる時に指しゃぶりパッと外して素早くスプーン持っていってます🤣

ウチはおかゆ結構好きですが、ジャバジャバより少しモタっとした方が好きらしいので、早めからそうしてます!
おかゆにカボチャとかトマトペーストで味付けして工夫してみても良いかもですね^^*

はじめてのママリ🔰

うちの娘は指しゃぶり依存みたいなのありそうで、授乳中とかにも指が迫ってきます😭笑
食べてる途中も指しゃぶりすることあります💦
泣いてる時は上の方と同じで、お腹すき過ぎた時、眠い時は食べれません。授乳と授乳の間にあげたりもします!
そして娘も10倍粥食べ辛そうだったので早めの7倍粥です!
色んな食材に慣れてきたら、おかゆだけだとちょっと嫌がるようになってきたので何かと混ぜてあげてます!