※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中で給料が低い職場で悩んでいます。転職かどうか迷っています。どちらを優先するか迷っています。皆さんはどうしますか?

ママさんたちできれば沢山の意見を聞かせて下さい🙇

現在育休中で、夏頃から仕事復帰予定になってます!

ですが、元々働いてたところは給料が安く、これから子ども2人を育てて行く上で、やっぱりお金が必要ですし、職を変えようかと迷ってます。


今の職場は新卒から入りとても良くして頂いて、1人目妊娠した時も、2人目妊娠した時も、すごく良い対応をしていただきました。
1人目育休中に2人目を妊娠し、2人目妊娠中に仕事復帰しましたが、また数ヶ月で産休に入るという形で
現在2人目の育休中です。


1人目を出産し仕事復帰した後も、保育園から何度も呼び出しがあり、1週間に数日でれたら良い方なくらい休みを頂いたり、早退させていただいたりが続きました。
そのたびに、嫌な顔されることなく、大丈夫だよ。子供優先に考えて。っと言って下さいました。


仕事場も、年齢層関係なくみんな仲良く和気あいあいとしており、仕事が憂鬱になる環境ではありませんでした。


ですが、ほんとに給料が安いのがネックです。
今から少しずつ貯金をしたいな…子供たちの自由に使えるお金が少しでもあったらいいな…と思ってた時に、

知り合いの職場から声がかかり、転職しようかと迷っております…。


今の会社でとても良くしていただいてる分、辞めます…ましてや育休中に辞めます。なんて、常識的にもどうなんだろうと思う気持ちもあり
どこを優先するかでこれは変わってくることだと思うのですが、


皆さんでしたら、どうされますか?

コメント

ふふ

知り合いの職場の方が、何十年先も給与が良いなら転職します。

人間関係はなんとかなる派だからです。ママリさんはどうですか?

U

私だったら、子供が小さなうちはお給料より働きやすさ重視です。

職場への義理はあんまり考えなくてもいいのかなと思います。

新しい職場がどのくらい働きやすいか、お知り合いにたくさん聞いてみて判断しますかね。お給料もよくて働きやすさも同じくらいなら、転職するのもありかもしれません。もちろん入ってみないとわからないこともあると思いますが。

はじめてのママリ

2人が保育園に入ることで大変なことも増えると思いますので私なら転職しません。

人間関係や職場環境ってお金より大事な時があると思ってて、投稿主さんの場合まさにこれからがそうなんじゃないかなと思います😔

子供達にとって新たな生活+親が新たな人間関係に職場はなかなかハードだと思います💦

みり

二人目の子どもが保育園に入り、洗礼が落ち着いた頃合いをみて転職しますかね!

保育園に二人目が入ると、また休みをもらわないと駄目な事が増えると思うんです。その時に新人だったら有給休暇もないし、下手したら試用期間で採用されなくなるかもしれませんし🥹

子どもと親、同時に新生活はなかなかキツイと思います🥹