※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

3歳と2歳の子供のために貯金している方が、将来のためにいいと思います。ジュニアNISAがなくなったので、他の方法を模索している方もいるようです。皆さんはどうしていますか?

上の子が3歳で下の子が2歳なのですが、事あるごとに頂いたお祝い金を口座を作って貯金していました

積み立てた方がいいかなと思っているのですが、皆さんどうされていますか?
子供らの結婚や出産などで渡したいなと思っていてそれなら増やした方がいいよなぁと思って😭

ジュニアNISA?がなくなってしまったみたいで皆さんどうされているか教えてください🙇🏻🙏🏻

コメント

ママリ

子供にもらったお金児童手当含むは現金で置いておき、私のパート代をフルスロットルでニーサです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    私もパートを始めたらフルスロットルしたいんです!!!🥹✨笑

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    去年11月から帳簿つけ始めたんですが、月々のパート代除いて毎月25万ほど増えてます⤴️💰新卒の手取りぐらいあるんじゃないの?ってぐらいで驚いてます🤣私のお金だけです。旦那の稼ぎはまた別で貯めてます💴

    • 5月28日
ともも

口座に入れるのみです(^^)
高校か大学くらいで渡す予定で増やすのとかで触るっていうのが、私の中では違う気がして💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    やー、めちゃくちゃ分かります!逐一記帳もしてるし誰からの何のお祝いとか記録も書いてて😂ちょっと悩みますね🤔

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

子供の証券口座で運用してます!
子供が大きくなったらそのまま渡して一緒に運用するか、売却して現金化するか選んでもらう予定です😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    まさに昨日旦那と話をしたまんまです🥹✨私たちも選ばせたい!
    中学生くらいになったら軽く知識を持たせたいなぁと思います✨参考になります🙏🏻

    • 5月28日