※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
子育て・グッズ

保育園に通わせながら仕事が見つからず焦っている女性。育休明けで配属先が見つからず不安。時間がかかるため、今のうちに勉強して過ごしたいが、半年以上待つのは不安。

子どもを4月から保育園に通わせているのですが、私の仕事が見つからず焦っています😢
気持ちを吐き出させてください😭
私は無期雇用派遣で4月より育休から復帰という形にはなっていますが、配属先が見つからず自宅待機扱いです。
住んでいる自治体が求職中として保育園には1年預けられるのでまだ猶予はあります。
無期雇用派遣なので、会社の営業さんが条件に沿って新しい配属先を見つけてくれる形になるのですが、まだまだ時間がかかりそうです…

先日面談した際、同じく育休明けで新しい配属先が見つかるまで9ヶ月かかった方がいたそうです😱
その話を聞いてとても本当に見つかるのか不安で仕方がないです😭

仕事が始まればもっと忙しい日々になるので今みたいにゆっくりできる時間はなくなります。
今のうちに勉強しながらゆっくり過ごせばいいと思うのですが、さすがに半年以上見つからないのは不安すぎます😭

ただの愚痴になってしまいました…😭

コメント

オスシ

私ならそちらの派遣をやめて他にパートを探すなど、考えるかもしれないです💦
保育料も高いし、お給料もらえないとなるとマイナスすぎますよね😭
1歳児を保育園に預けながら自分だけ家でゆっくりする時間が、私は罪悪感感じてしまってできないです🥹

  • ぽんず

    ぽんず

    コメントありがとうございます🙇
    正社員ではあるのですが、前職接客業なので土日休みの他の事務職には恐らく転職は難しいと思うので、辞めたくはなくて😢💦
    以前転職活動した際、事務職は全滅で今の会社に入ったんです😭
    無期雇用派遣なので待機期間もお給料も貰えているのですが、ただ、不安で😭
    十分罪悪感感じてしまっています😭
    やっぱり自宅でゆっくりしているなんてダメダメですよね😭😭

    • 5月28日
deleted user

派遣さんだと時短希望などの条件出すと派遣先中々決まりにくいと思いますね🤔
フルで出れる人でお子さんいない方がやはり派遣先としては使いやすいってのがあるので決まりにくいかもしれません。

  • ぽんず

    ぽんず

    コメントありがとうございます🙇
    そうなんです😢
    本当は時短希望なのですが、難しそうなのでフルタイムや通勤時間を伸ばすことも伝えてて😢
    でもまだ時間かかりそうで本当に見つかるのかな?と不安です😭 

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無期雇用だと給与は6割ほど補償してもらえるので、ただ紹介された仕事が合わなくて、事務はないから他にされてしまい、断る事が出来ないので妹は結局それでやめました。
    また有期雇用で派遣してます。
    事務の正社員は狭き門で💦

    • 5月29日