※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

求職中の女性が、時給がいい派遣と時短のバランスで悩んでいます。フルタイムは育児に支障があるため、事務パートの最低賃金にも迷いがあります。

なんかもう…求職中なのですが、自分がどうしたいのか分からなくなりました…
時給がいい派遣で働きたいけど、時短が良くて…
中々ない。。
フルタイムだと旦那は育児してくれないから、自分がいっぱいいっぱいになるし…
事務パートは最低賃金か?みたいな時給なので迷います…

コメント

ママリ

条件悩みますよね😭😭😭
体力さえあれば仕事も育児も頑張りたいけど
なかなか理想通りは難しいですね💦

過去に時短の派遣した事があるので希望の時短見つかるといいですね🙌
ちなみに職種は何がいいとかありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんです…私も時短の派遣にいたのですが、人間関係が嫌すぎて辞めてしまって…
    出来れば事務でと思っているのですが、どうしようかなと…

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    それはせっかく条件合ったのに大変でしたね💦
    事務は人間関係大変そうですし
    時短優先にして職種を広げて探すのも有りな気がします!
    職種優先なら時給そこそこで人間関係重視でしょうか🤔

    • 5月28日
きなこ

優先順位が大事かなぁと思います!
1番は時給?時間?事務など座ったままできる仕事などの職種?

なんでも揃ったものを探すのって難しいし、それ探してたらいつまでももっといいところがあるかもって一歩踏み出せないですよね。なるべく早く仕事を見つけたい訳じゃないなら追求してもいいけど、合格点かなぁ〜くらいのところで一度試しに働いてみるのも個人的にはアリだと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    優先順位ですよね…
    最初はあったはずなのに、どれが1番重要なのか分からなくなってきてしまって…😭

    • 5月28日