※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kf
家事・料理

家事分担について相談です。旦那は朝ごはんやゴミ出し、夜ご飯の洗い物を担当していますが、休日はさらに洗濯や掃除も行います。私は仕事復帰を控えており、保育園の送迎も担当します。旦那が家を出る直前に起きるのが不公平に感じています。これについてどう思いますか。

家事分担について
第三者の方の意見欲しいです🥹

旦那
息子の朝ごはん準備
ゴミまとめ→出し
夜ご飯の洗い物

休みの日だと+で洗濯、夜ご飯支度、お風呂トイレ掃除加わります!

これって…どうです?😂こんなもんですかね?

もう少しで私も仕事復帰で時短で働きます!
保育園送迎も私です🥹

旦那は家出る30分前に起きてバタバタと家を出ていくのがズルく感じます🥹🥹

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

我が家は、上3人は自立して家を出てるので、末っ子と3人の生活ですが、
旦那
娘の朝ごはんの準備
着替えのお手伝い
朝のうんちの拭き取り
夜の娘のお風呂(着替え保湿ドライヤは私)

ごみ捨て
洗濯
掃除
保育園の送り迎え(もう終わりましたが)
週末の買い物(旦那が運転)
料理
お弁当作り

こんな感じですね。我が家は旦那が在宅ワークなので、時間に関しては比較的融通が効くので、例えば娘の保育園で発熱お迎え要請があった場合、私の仕事の区切りが着いていれば私ですが、作業中て手が離せない時は、旦那へLINEで通達し保育園へお迎え行ってもらったり。

在宅ワークいいなーいいなーってちょいちょいちょっかい出してますが、旦那は、いいだろーwwwとニヤニヤ。ちきしょーwww

mu

旦那さん分担少なくないですか?結構残業あるんですか?
夜時間あるなら次の日の夕食の下準備くらいはできるかと。。kfさんがいくら時短勤務といっても負担が大きすぎます💦

  • kf

    kf

    そう言ってもらえて安心しました🥲
    7時に家を出て、18時頃帰ってきており、私が2人をお風呂に入れて、ご飯の支度をしてるタイミングに帰ってくるんです🥹

    そして21時の寝かしつけで寝落ちしてます…😇笑
    料理の手際が良いわけではないのでご飯作りは休みの日限定でして…何をお願いするか迷います😭💦
    けど他の方が見ても比率偏ってると言ってもらえたので、これを機に話し合いたいと思います!ありごとうございます🥹

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

育休中とか専業主婦ならこんなもんというか、十分かな〜と!

ただママも働くなら、全然足らないです!
保育園の支度は最低限、あとは家出る時間と帰ってくる時間次第ですね!