※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

長男が病気で入院することになりました。病児保育に預けていたおかげで早めに治療できたようです。自分を責めず、ラッキーだったと思いましょう。

どなたか話を聞いてもらえたら嬉しいです。

長男が日曜日から咳と熱で、
昨日かかりつけの病院に連れていきました。

風邪ということで、薬をもらいました。
RSではないかと思っていたので、そのことについて聞くと、4歳だと特別検査はしないとのことでした。可能性は否定できないと言われたので様子を見てました。

今日は長男を病児保育に預けて仕事に行っていたところ、保育中の小児科医の診察で、ゼーゼー呼吸が荒かったらしく、私に電話がかかってきました。

吸入しても良いか?と言われたので、お願いして、早退して長男を連れ帰ることにしました。

胸の音も良くないらしく喘息かもしれないので、
このあとかかりつけでも診てもらうということになり、かかりつけに行きました。

そこでもあまり胸の音も良くなく、酸素の数値も94とかで、吸入しても良くなりませんでした。
そのため大きい病院を受診するよう言われて小児科を受診し、入院となりました。RS陽性でした。

正直、素人目には胸の音が悪いとかわからず、そんなに悪いの?って感じでした。
熱も下がってきていたし、もし病児保育に預けてなければまだ家にいて治療が遅れたかもしれません。

病児保育に預けた自分が悪かったのか?と自分を責めそうにもなりましたか、
でも預けたおかげで胸の音のことも気づけませんでした。今回は病児保育に預けて、すぐに医師に診てもらえて吸入もしてもらえたのでラッキーだった…と思っていいのでしょうか?

コメント

めー

今日もお疲れ様でした!
ラッキーだと思って良いですよ✨親だからと体調全部気づけたり分かるなんて事ありません💦
結果オーライで病児保育に預けた判断が最良で素晴らしいと思います😊👍

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭
    結果オーライですよね💡前向きに考えようと思います😊

    • 5月29日