

ママリ
遅めがいいと思いますよ!
できることが多いと思いますので。
9ヶ月でハイハイしてなくても心配しないですが、11ヶ月でハイハイしてなかったら少し気になりますしね!

はじめてのママリ🔰
わたしの住んでいるところもその券をもらって、1歳健診がないので、保健師さんに11ヶ月の1歳間際に健診受けるといいよって勧められました😊
そのあとは1歳半まで健診がないので、とも言われました🤔

はじめてのままり
11ヶ月で行きました!
次は1歳半まで検診がないので、遅めがいいと言われました!
ママリ
遅めがいいと思いますよ!
できることが多いと思いますので。
9ヶ月でハイハイしてなくても心配しないですが、11ヶ月でハイハイしてなかったら少し気になりますしね!
はじめてのママリ🔰
わたしの住んでいるところもその券をもらって、1歳健診がないので、保健師さんに11ヶ月の1歳間際に健診受けるといいよって勧められました😊
そのあとは1歳半まで健診がないので、とも言われました🤔
はじめてのままり
11ヶ月で行きました!
次は1歳半まで検診がないので、遅めがいいと言われました!
「発達」に関する質問
1歳10ヶ月の子です。 最近、子どものしつこさと奇声に疲れています。 たとえば、ポイントカードのようなカードを「ピッピちょうだい」と渡すまで何度も催促してきます。また、目に入った物や私が使っている物もちょうだ…
発達外来へ予約が出来なくて困っています。 療育へ繋がる方法、教えてください。 現在2歳4ヶ月の子がいます。 発語の伸びが遅い・じっとしてられない・癇癪が多い等で療育等に行きたいと考えているのですが、市に相談し…
発達グレーで悩んでます… 長文ですみません 今月から年少で幼稚園に通ってるんですが、先生から電話がきて 指示が通りにくい イスに座ってられない テンションがあがって奇声をあげて走り回ることがある お友達にグイグ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント