※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳男の子の発達について、言葉の成長は順調だが保育園で先生や他の人に呼び方が違う。理由を言えないのは普通のことですか?

3歳男の子の発達について👦

言葉は少し遅めで、気にはなってたのですが
数字とかABCとか その他のお歌を歌えたり
言葉の数も増えてきました!
「かーちゃん、ハンバーグが欲しい」など

ただ保育園で
⚪︎⚪︎先生!と名前で先生がよべません。先生たちに対して「せんせーい!」とは言います。
⚪︎⚪︎ちゃんのママ!とかも言いません。
嫌とかいいよー!ありがとうは言えるけど
なんで嫌なのかとか、理由までは言えません。

3歳ってこんなものでしょうか💦

コメント

日月

まだ、先生はみんな「先生」なんじゃないでしょうか😊

うちの下の子は、今は 男の子はみんな「ハルくん」で女の子はみんな「アカリちゃん」です😂
○○ちゃんのママは「お友達のお母さん」です。

幼稚園にいる大人=先生っていうのは理解できてるけど、個々に対しての○○先生までは区別はつききってないんだと思います。
一番最初に覚えてくる先生やお友達の名前が楽しみですね😍

まだまだ理由説明するには、言葉も物事も知らない可愛い時期だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❣️
    とても気持ちが軽くなりました!!
    相談してよかったです❣️

    • 5月31日