コメント
きなこ
考えや方針にもよると思います
わたしのクリニックは凍結胚の場合はマストでした!
ママリィィ@元培養士
アシステッドハッチングは病院によって、患者さんの任意で決めるところもあるようですね
私は昔培養士として働いていましたが、
個人的には凍結胚移植をされるなら是非アシステッドハッチングをして欲しいと思います🙂
というのも、凍結すると若干ではありますが外側の幕(卵の殻)が固くなる傾向があるようです😌
もしも卵が着床する力はあるのに、殻を破れなかったら
とっても勿体ないなと思うので🥲
-
ママリ
なるほどです、ありがとうございます!!元培養士さんですか!!
ちょっと他にもお聞きしてもいいでしょうか🙏- 5月28日
-
ママリィィ@元培養士
ほかのご質問も大丈夫ですよ!🙆♀️
- 5月28日
-
ママリ
お優しい😭ありがとうございます。。培養士さんから6日目4BC移植しますという説明があって、胚盤胞なるまでの動画も見せてもらいましたが、途中細々した小さな細胞がありましこれが、Cができてしまう原因との事でした。分割数が多いと言う事ですよね!?
私は過去3個胚盤胞できてますが全てBCです。
しかも6日目です。
見た目綺麗な4BC移植した時には心拍確認後流産でした、その後5BCは化学流産でした。
なんで私の受精卵は、BCしかできないんだろうと思います。
解決策はあるのでしょうか。
この写真のが途中段階です。- 5月28日
-
ママリ
凍結した時のBC胚がこれです
- 5月28日
-
ママリ
過去のがこの2つです。写真送ってすみません、、、
- 5月28日
-
ママリィィ@元培養士
お写真全て拝見しました!
細かい細胞については
本体から離脱する細胞がいて、離脱した子が細かくなってるというイメージです👀
そういう細胞があると妊娠率が下がりますが、妊娠しないということでもないので移植する意味はあります🙆♀️
良好胚盤胞を獲得するための解決策については
ごめんなさい、わかりません😔
卵子の質だとか、身体と卵子にあった誘発方法かどうかとか、培養環境だとかいろいろ言われていますが原因特定は難しいと思います💦
ただ、お写真を見た感じ、
かなりAに近いBだったり、Bに近いCの子がいると私は思いました!
(グレードの付け方は施設によって基準があるのでご参考程度に思ってください🙇♀️)
そして、着床しているということは卵ちゃんがしがみつく力を持っているということなのでグレードで落ち込む必要はないと思いますよ☺️
お力になれず申し訳ないです😢- 5月28日
-
ママリ
とんでもないです、励まして頂きありがとうございます😭✨
本体から離脱する細胞、、なるほどです!あー、無理!って感じで飛び出しちゃうイメージでしょうか!?
原因を特定するのは難しいものなのですね!
確かに同じBCでも、化学流産した時と、8周まで頑張った時の胚盤胞では素人目でもわかるほど、見た目違うなって思います。。
ご丁寧に本当にありがとうございます(^^)- 5月29日
-
ママリィィ@元培養士
私が多く見てきたパターンは、培養3日目くらいまでに
元々あった細胞がフラグ化(細かい細胞になる)してました
卵子って分割して2→4→8細胞っていう感じに細胞が増えますよね!
8を超えたあたりからお互いの細胞同士がくっついて、まるで1個のように見えるタイミングがあります(桑実胚といわれるやつです)
フラグ化した細かい細胞はくっつくタイミングでくっつかないので『離脱』という表現を致しました😌
動画を見られているようなので
その辺はご存知でしたらすみません!
流産はとても辛いですよね、、けど着床ができてるので かなり希望が持てると思います💪- 5月29日
-
ママリ
なるほどです!!全然知りませんでした!!気持ちを前向きに頑張ります(^^)相談にのってくださり、本当にありがとうございます!!
- 5月29日
ママリ
そうなんですか!!アシストハッチングした方が着床しやすいのですかね!?
きなこ
凍結するとその殻が固くなるから切り込み入れて手助けしてあげる方がいいという説明でした!自分で殻破れないならそもそも妊娠は無理など諸説ありますけどね😆わたしは主治医の言う通りにしてました!
ママリ
なるほどです!!ありがとうございます!!(^^)