※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

34歳の女性が、染色体検査で異常がなかったものの不育症の不安を抱えています。体外受精での流産経験があり、現在は妊娠の経過を見守っています。妊娠継続の経験談を求めています。

染色体検査で異常がなく不育症検査しなくても
妊娠継続できた方いれば経験談を教えて下さいm(__)m

34歳子なしです。
タイミング法で1度も着床せず
体外受精にステップアップしました。
1回目の採卵で良好胚盤胞11個凍結し
4回移植しましたが、
1回目1個移植→着床せず
2回目1個移植→着床せず
3回目2個移植→心拍確認後稽留流産
4回目2個移植→胎嚢だけ確認、胎芽確認できず稽留流産
となり、4回目の流産手術の際、染色体検査に出しましたが異常がありませんでした。
※pgt-aは行っていません。

染色体検査が外注で結果が出るのに時間がかかり
先生も不育症検査は何周期か移植休まないといけないし
染色体異常なくても
次の移植とはあまり関係ない
といったようなことを言われ
染色体検査の結果を聞く前に
5回目の胚移植(2個移植)を終えて
先日BT14でhcg1200で陽性判定でした。

来週胎嚢確認ですが
前回の染色体検査で異常がなかったことが判明した為
不育症だったらまた流産するんじゃないかと
不安でいっぱいです。
移植してしまったからにはもう祈るしかないのですが…



コメント

くう

不育症検査しなくても妊娠→出産しました🙋
私が妊活していたときは一度14週までいっているのと初期の流産は不育症とは関係ないといわれて検査しませんでした。

1回目妊娠→胎嚢だけで稽留流産
2回目妊娠→14週頃に恐らく細菌感染による破水からの流産
ここから、病院に通院しての妊活開始
タイミング方では妊娠せず、人工授精でも妊娠せず、体外受精にうつりました。
体外受精は正確には覚えてないんですが、2回稽留流産、2回妊娠検査薬で陽性でも胎嚢確認できずで、5回目に出産までいきました。

ただ不育症の検査はしてないんですが、5回目の妊活時はアスピリンを処方されて、服用してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初期の流産は不育症と関係ないというとは、私も先生に言われたかもです!

    流産何回も体験されて辛かったですね(;_;)
    私はまだ流産は2回なのに自分が子供を抱ける日が想像できなくなってきてめげそうです、、。
    まずは、流産宣告されるまで、移植された子を信じて頑張りたいとおもいます。

    アスピリンのこと先生に相談してみたいと思います。

    回答ありがとうございます😊

    • 7月4日
Pipi

上の子の前に13週で死産、稽留流産、初期流産と続きましたが
特に検査はしてません💡 ̖́-

上の子を妊娠した時に不育症にも使われるアスピリンを初期~臨月まで服用して出産できました👶!
なので今回、下の子の時も服用したいことを伝えて
同じく初期~臨月まで服用し昨日出産しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご出産おめでとうございます^_^!
    母子ともに
    お身体お大事にしてください^ ^

    そうなんですね(;_;)
    不育症検査しなくても
    処方してくれたのはやはり流産続いてたから先生の判断で処方された感じですかね?

    私のかかりつけは大学病院で
    あまり専門でない人にあたることもあり、先生によって不育症の意見もバラバラで、とりあえず不育症検査で陽性がでないと処方してくれなさそうなんですよね、、。

    • 7月4日
  • Pipi

    Pipi

    ありがとうございます🙂‍↕️✨️

    私からお願いしました!✊ ̖́-
    習慣流産かな?とは言われてましたがそれ以上のことはなく💦
    ママリで薬のことを聞いて流産予防になる…と知ったので
    処方してもらえないか?と上の子の時に聞いたら大丈夫で、
    下の子はまた違う産院だったので初診に行く前に検査をしてないこと、習慣流産のこと、上の子の時に服用してたことを伝えて
    処方してもらえるか確認して対応してもらいました🙆‍♀️

    陽性出ないと処方してくれないところ
    かもしれないんですね🥲
    何人か先生いるなら1番処方してもらえそうな先生の時にお願いしてみる…とかですかね?💡 ̖́-
    1度処方が始まれば続くでしょうし、お守りとして服用したいことを伝えてみてもいいのかなと🥺🙌

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人だけ親身に話を聞いてくれる先生がいるのでその先生にあたったら
    相談してみたいと思います(> <)

    ご回答ありがとうございます!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

自然妊娠ですが1人目出産前、半年で4回妊娠し最初の3回は流産でした🙌検査しようか迷っていたら4回目妊娠してそのまま出産、以降4人目妊娠中の今まで流産ないので不育じゃなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳にしてないだけで
    結構流産を繰り返してしまう人って多いんですね(> <)

    不妊や流産の
    原因特定はやっぱり難しいケースが多そうですね、、。

    回答ありがとうございます!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

自然妊娠時1度化学流産、体外5回やって1回化学流産、2回胎嚢確認のみで流産(内1回は染色体検査→陰性)
で、最後の移植前に不育検査(自費でかなり詳しく)をしましたが、異常なしでした!
そして今最後の移植で妊娠継続中です🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    染色体検査で陰性だからといって
    不育症に必ず当てはまるとは限らないんですね!
    参考なります!ありがとうございます😊
    ご出産頑張ってください^ ^

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

異常なしの稽留流産2回して、血液検査だけの不育症検査はしました。採卵から移植の間にできたので、移植周期に影響はありませんでした。検査結果は3週間くらいでわかります。

もし不育症でも、アスピリン飲んで移植するという処置なので負担少ないです。私の場合は、むしろ不育症とわかって、薬飲んだら出産までできたので原因がわかり安心しました。2回以上稽留流産なら保険適用の血液検査もできます。2回の流産経験のため着床しても途中で流れたら…という不安は出産までつきまといました。妊娠後期までアスピリンは飲んでました。

アスピリンや血液検査のこと良ければ参考にしてみてください。うまくいきますように🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    現在の妊娠も流産となれば
    次の採卵と不育症検査を併行して進められたらと思っていたのでそれを聞いて安心しました!

    私は2個移植じゃないと着床実績がないということもあり、どちらかというと卵側の問題だと思い込んでいましたが、不育症の可能性ももっと視野に入れて頑張りたいと思います!

    • 7月7日