※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休が切れて保険料を払うか、扶養に入るか悩んでいます。扶養は簡単に変更できるでしょうか?

2歳4月入園したいのですが
その前に誕生日で育休が切れてしまう場合、
4月までは保険料自分で払わないといけないですよね。
誕生日から4月まで数ヶ月は扶養に入って保険料払わないでいいようにするか、
辞めて家庭保育にするか迷ってます。働いたとしても
3歳までしか時短で働けないです。
扶養に入ると保険料払わないで済むと思うけど
手続きのこと考えると3ヶ月くらいなら払った方が早いのですかね?
扶養ってつけたり外したりすぐできるものですか?

コメント

mama

会社が手当てなくていい、単なる休暇の育休を取らせてくれるのであれば3歳までなら免除になりますよ☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休は2歳までで、そのあとは辞めるか復職するかしかないって言われました💦
    それって保険料払えば在籍できるってことでしょうか😭
    2歳の誕生日から4月入園まで3ヶ月くらいはみ出てしまうのですがその間扶養に入るか
    普通に払うのかどっちがいいのですかね💦
    扶養に入ると職場から痛い目で見られますかね?
    こういう方が過去にいなかったみたいで悩んでます🌀

    • 5月28日
haaaachan

長女も保育園入れず、2歳4月の(2歳8ヶ月)1次も落ちたのですが…
そもそも育休が2歳以降とれますか…?私が長女の時に勤めてた会社は2歳の誕生日時点で復帰出来なければそのまま退職しか選択肢が無かったのですが…
保険料支払う云々よりも在籍出来るのかな🤔と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳以降取れません💦
    育休扱いにならないから休職?になるのかなと思うのですがhaaaachanさんの職場は
    それすらも難しい感じでしたか?💦保険料払って休職だったら在籍させてもらえないか交渉してみたいです💦
    まだ職場からはっきりと返答きていないので改めて聞きたいと思います💦

    • 5月28日
  • haaaachan

    haaaachan

    自身の病休などであれば休めますが、育休明けで預け先がないは理由にならないので復帰か退職かの2択ですね💦社内規定にも書いてあるので私が居た職場では在籍のみは無理でした…

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。一時保育を利用しながら働くのか、迷います💦

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

育休が2歳までしかとれないなら、2歳以降は育児が理由の休職はとれないですよね💦
普通の会社は理由のない休職はとれないですから、病気や介護など理由がないなら復帰か退職しかないです🙏
まずは会社に理由なし休職できるのか確認されてください。