※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいか
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝かしつけで泣いて困っています。寂しくておしゃぶりも拒否し、自分を落ち着かせる方法を探しています。

口が寂しくて泣くのにおしゃぶり拒否😢
まだ指しゃぶりも上手く出来ずに大泣き😱

セルフねんね頑張ってるけど上手くいくどころか泣く時間長くなって寝れそうにない🙄
結局抱っこで寝かしつけ→置いたら30分で起きる→まだ絶対眠いのにいくら寝かしつけしてもモゾモゾして寝れなくて泣く

どうしたら寝かしつけ楽になるのー。
やっぱり人それぞれで無理な子は無理なのかなぁ

なにか自分を落ち着かせられる物探してあげたいんだけどなぁ…😢

コメント

deleted user

月齢別の活動時間などは意識されていますか?

セルフねんねを目指すなら、睡眠ホルモンを整えたり、脳の疲れすぎを防いだり、朝寝と夕寝をしっかりして日中の睡眠不足に気をつけたり…
抑えるポイントが山のようにあるので、1つ1つクリアしていくと結構楽になるかなと思います☺️✨

うちも2人ともおしゃぶり拒否していました。2番目は4ヶ月で指しゃぶりできるようになってきました😂

  • れいか

    れいか


    意識していることは、
    決まった時間に起きる、寝る
    夜のルーティン
    活動時間内でねんね意識
    朝日を浴びさせる
    朝寝、夕寝はしっかり1時間半〜2時間とる
    とかですね🧐

    1日のルーティンを決めてからは夜まとまって寝てくれるようになったんですけど、
    セルフは2ヶ月ごろから挑戦していますが、日中は色々意識してやってみても絶対と言って良いほどセルフできません😱

    指しゃぶり出来るようになったら少し落ち着いてくれますかね??😞

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほどです!♡
    うちは2人ともネントレしましたが、上の子も2ヶ月が最悪でした。笑

    日中のセルフねんねはホルモンの関係で難しいので、まずは夜のみ。夜ができるなら朝寝。朝もできるなら昼寝も…と順番に練習していくといいそうです☺️

    指しゃぶりもうまくなると落ち着く可能性上がると思います✨

    • 5月28日
  • れいか

    れいか


    日中のねんねは難しいって言いますよね!夕寝が特に🌆

    こればっかりは自分の手をコントロールできるようになるまで辛抱ですね 笑

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちの👶🏻もおしゃぶりも指しゃぶりも下手でした!
もうずっと無理なのかな〜と思っていたところ
5ヶ月になっておしゃぶりが上手に吸えるようになりました!
指しゃぶりもしたそうなんですが上手にできないので、おしゃぶりを入れてあげています😂

入眠が上手にできるようになって、だいぶ楽になりました😊
うまくいきますように〜🌸

  • れいか

    れいか


    少しずつ上手くなって入眠がスムーズになることを日々祈ってます😂

    寝る前ずっとモゾモゾして寝れなさそうなんですけど
    それも月齢上がると消えますかね?🥺

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合はモゾモゾどころか寝ぐずりがひどくてギャン泣きだったのですが
    おしゃぶり習得してからはウトウトして寝れるようになりました🥹

    • 6月2日
  • れいか

    れいか


    うちの子もモゾモゾ→ギャン泣きで自分で寝れることなんか滅多にありません😱
    早く自分なりに落ち着く方法を見つけて入眠して欲しいです〜〜🙇‍♀️

    • 6月2日