※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で2回目の移植が難航中。スケジュールの問題で再び延期か。移植を諦めるべきか悩んでいます。

吐き出しです
33歳、2人目不妊で体外受精をしています。
1回目の移植は14週で死産してしまい、本当に本当に一刻も早く治療を再開したかった中で2回生理を見送りました。
ようやく移植!と思いきや、一月目は不育症の検査、次の周期は排卵〜移植予定日がGWと被って移植できずメンタル崩壊、その間に夫婦間も色々あって最悪でした。
それでもやっと、本当にやっと今月移植周期!と思いきや今度は移植予定日が日曜の休診と被りそうでこのままだとまた延期です。。
これはもう移植するなってことなんでしょうか…
辛いです。

コメント

くろ

移植する日を休診にならないように薬でコントロールお願いできるといいのですが。
自然周期での移植であれば難しいかもしれないですが、大切な凍結胚なので、いいタイミング戻せることを願ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお言葉、ありがとうございます。
    自然周期でしたが祈りが通じたのか、移植が休診日に当たる日には排卵せずに持ちこたえてくれました。
    あとはこのまま良いタイミングで戻ってきてほしいです!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

日曜移植できないクリニックなんですか?それ大変ですよね。。被らないこと願うしかないです😩何度も延期だとほんとメンタルやられますよね。私は流産後ようやく二回の生理終えそうで来月移植できるかもしれません。長かった。妊活ほんと疲れます。私は流産続きでほぼ染色体異常なのでどうしようもなく..ままりさん、14wは本当にお辛かったと思います。原因は染色体異常などでしたか?😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお言葉、ありがとうございます。
    おかげさまでなんとか被らないで済みました😭
    流産や死産、メンタルやられますね。
    私の場合は、原因を調べてほしかったのですが不妊治療とは別の産科の医師から「調べても分からない」と言われてしまい、精神的にもそこで食い下がる余裕が無く、調べなかったことを今後悔しています😢
    治療、辛いことばかりだと思うのですがお互い頑張りましょう、
    ママリさんの次の移植がうまくいくことを願ってます✨

    • 5月30日