
バセドウ病とチョコレート嚢胞がある中で妊娠を希望していますが、体外受精がうまくいかず悩んでいます。妊娠の可能性についてお聞きしたいです。
バセドウ病とチョコレート嚢胞6cmだけど妊娠できた方おりますか?
いま体外受精3回目で陰性と思われる者です。2つ卵を移植したのに着床すらしません。
元々バセドウ病だと着床しにくいらしいのですが、今は薬で標準値に抑えてあります。薬も1日1錠です。先生には妊娠できる数値だと言われています。
チョコレート嚢胞が大きくなっているので早く妊娠して小さくした方がいいとも言われて早めに体外受精に移りましたが、3回目もダメで落ち込んでます。
子宮内膜も13mmあり、基礎体温も高めですが、分かりやすいです。
仕事が激務で、14時間労働、深夜労働ありが多々ありそれを10年は続けた為か、1年前にストレスからのバセドウ病と診断されました。今は仕事を辞めてバイトをしてます。
保険適応の6回まではとりあえず頑張るつもりですが、自費になったら、、と思うと考えてしまいます、、
- ゆきお
コメント

まい
バセドウ病です。
チョコレート嚢胞でしたが卵巣が大きくなってたので手術しました。
手術後、不妊治療の専門病院を紹介してもらい妊娠しました!
ゆきお
返信ありがとうございます!!何センチのチョコレート嚢胞で手術されましたか?私はセカンドオピニオンにも行ったのですが、どちらも手術せずにこのまま妊活した方がいいと言われたのですが、、、
まい
手術時は両方とも10センチくらいだったのですぐに手術になりました!
てすが左はすぐに再発、右は子宮と癒着したので自然妊娠は難しいといわれました💦
なので手術もあまり勧めないのかなと思います
ゆきお
そうなんですよね。手術してもピル飲まないと再発する、機能が低下する方もいるといわれて、6cmで様子見になっています。。私も6cmで癒着しているようです。癒着してるから捻転の恐れは無さそうだね、と言われました。一応右側のチョコレート嚢胞側からも採卵で卵子を取ることが出来ました。でもやはり健康な左側の方が卵胞が大きく育っています。
妊娠、着床できないのがバセドウ病のせいなのか、チョコレート嚢胞のせいなのか、もしくは別に問題があるのか、と手術含めて対応策に悩みます。。
ゆきお
ちなみにチョコレート嚢胞手術後に不妊治療病院に行かれたようですが、体外受精で妊娠でしたか?差し支え無ければで大丈夫です💦答えたくないものはスルーして下さい🙇
まい
手術後卵巣の機能がとても低くなったのですぐ不妊治療しましょうという流れだったのですが
不妊治療専門病院の体外受精説明会に参加しないと治療できなくて、この説明会の予約がなかなかとれなくて、その間にタイミング法で妊娠しました!
なんとか自力で排卵したみたいです!
ただ胎盤の位置が悪くて全前置胎盤になって帝王切開になりました。なので着床しにくい体質?なのかなと思います。
ゆきお
お返事ありがとうございます!
自然妊娠だったのですね!!すごい✨やはり妊娠するって奇跡的なことですよね。私も手術してないし、片方だけチョコレート嚢胞なので、私も自然妊娠する可能性もあるし、体外受精で妊娠も出来る可能性は大いにあるってことですね!!
なんだか先の見えない状況で、モヤモヤしてましたが続けていれば希望はあるって思えました⭐️ありがとうございます🙇