※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チューリップ
家族・旦那

義母との同居にストレスを感じており、2世帯住宅を建てるか悩んでいます。旦那は別居に賛成しています。

現在は疑問親と完全同居です。下の子が小学生の間に2世帯住宅にするか私達だけの家を建てるかと考えています。

義母は家族みんなで仲良くと甘ったれた考えを持っており、散々私が義祖父にいびられていた時も「おじちゃんは口調が強いけど本当は優しい人だから」等と庇っていたので嫌いです。
せめて食事を別々にしたいと泣いて訴えても「家族がバラバラで食べるなんてそれこそ本当にバラバラになっちゃう」と泣いてきました。

義父は嫁いできた身なので義親との同居のストレスも分かっているので「そのうち2世帯住宅にする気あるのか?」と聞いてくれました。
したいと話していたら義母が「一緒に住んでるのに分ける必要ない」と割って入ってきました。

旦那は私が仕事始め落ちついたら2世帯住宅やら借家やら借りて別々でいいと賛成してくれました。

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対に別々にしたほうがいいです。
そこまでくると近距離もいやになりそうです。

  • チューリップ

    チューリップ

    別々の方がいいですよね😮‍💨
    今は食事もお風呂もトイレも全部共有。
    おまけにお互いの部屋も勝手に出入りでプライバシーなんか無いです😑

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスしかないです!😨
    お子様も大きくなってきてますし、もう別々でいい気がしますね

    • 5月28日
  • チューリップ

    チューリップ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    子供達も思春期に入れば大人数が多いほどストレスになるだろうし😵

    • 5月28日
  • チューリップ

    チューリップ

    別々で考えます!!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

例えば旦那さんが親が心配だから等で同居にしたくて、義両親は嫁さんのストレスならないか心配!とか言ってくれてるパターンだったら、仮に同居しても気を遣ってくれそうだけど、その義母さんの感じだと全然気を遣ってくれなさそうですよね🥲🥲
プライベートがあるので〜はやめてくださいとか言っても、家族なんだから!って言ってきそう🥲🥲
絶対いやですね!!

  • チューリップ

    チューリップ

    そうそうそう!そんな感じなら私も大丈夫ですよ!なんて快く言いたいです☺️
    逆にもう全部さらけ出しスタイルなんで、わたしがお風呂入ってても平気で義祖父を脱衣場に入れるし家族だから気にしないみたいな😮‍💨
    一緒に住んでるのは確かですか家族ってプライバシーないの?って感じです。
    別々に考えます( *¯ ³¯*)

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

絶対に自分たちだけで家たてたほうがいいです。
今までそこまでのストレスあるのに2世帯が候補にでてくるのが驚きです💦

  • チューリップ

    チューリップ

    ありがとうございます😱
    そうですよね、せめて2世帯住宅ならストレス減るかなとか考えてました😂
    別々にします!!

    • 5月28日