コメント
はじめてのママリ🔰
産休手当は影響しないです。
育休手当は微妙ですね🤔
3月が含まれるかどうか…
給与の締め日や欠勤控除によって基礎日数11日以上なら含まれるので、平均が下がる可能性はあります💦
はじめてのママリ🔰
産休手当は影響しないです。
育休手当は微妙ですね🤔
3月が含まれるかどうか…
給与の締め日や欠勤控除によって基礎日数11日以上なら含まれるので、平均が下がる可能性はあります💦
「出産予定日」に関する質問
ビッグベイビーについて 39週0日で推定体重3650gです。 今までも成長曲線内ではありましたがギリギリのところで大きめで来ました。 1週間前3300gでその時も大きめだなとは思っていましたが1週間でここまで大きくなると「…
2人目出産不安しかない😅 1人目の時は、後期になってから血圧が高く出産予定日1週間前に急遽計画分娩になり、緊急入院からの色んな処置をしそのまま出産したので、初産ながらの出産前の不安「病院にいつ電話したらいいの?…
旦那さんがシフト制のお仕事で 育休取られた方に質問です! 現在第2子を妊娠中です。 1人目の時は里帰りしましたが、今回は里帰りなしにして 出産した日から旦那に育休を取ってもらうようにお願いしていました。 そした…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
給与は、月末締めの翌月15日振り込みです💦
3月は4日間出勤し、保険料抹殺のため3日有休消化しました💦
欠勤日数15日➕出勤7日
残りは公休かと、、。
はじめてのママリ🔰
月末締めなんですね!
でしたら、3/1〜3/31の月が育休手当の計算に含まれるかどうかですね🤔
基礎日数=出勤日ではないので、欠勤控除で
基本給×15日(欠勤)÷22日(所定労働日数)の計算なのか
基本給×15日(欠勤)÷31日(暦)の計算なのかによって
基礎日数が異なります。
一つ目なら基礎日数は7日なので育休手当の計算には含まれません。(平均が下がらない)
二つ目なら基礎日数は16日なので育休手当の計算に含まれます。(平均が下がる)
はじめてのママリ🔰
基本給185300 で欠勤控除額が126341でしたので、一つ目ですね!! ありがとうございます😭