
コメント

はじめてのママリ🔰
産休手当は影響しないです。
育休手当は微妙ですね🤔
3月が含まれるかどうか…
給与の締め日や欠勤控除によって基礎日数11日以上なら含まれるので、平均が下がる可能性はあります💦
はじめてのママリ🔰
産休手当は影響しないです。
育休手当は微妙ですね🤔
3月が含まれるかどうか…
給与の締め日や欠勤控除によって基礎日数11日以上なら含まれるので、平均が下がる可能性はあります💦
「出産予定日」に関する質問
上の子の卒園と出産予定日が近い場合を経験された方いらっしゃいますか? とても不安になってきました。どうされましたか? こうだったよ、とかアドバイスあれば教えてください😣
どのような方法があるのか教えていただきたいです。 2人目妊娠中です。 去年の11月に今の職場に就職しました。 出産予定日は1月なので育児休暇は取れるのですが、 育児休業給付金が1か2ヶ月くらい11日出勤日数がいるとこ…
1人目が2022年の5月生まれで、 仮に今妊娠していたとして(6週くらい) 出産予定日が2026年の3月だった場合、 年齢としては3歳10ヶ月差だけど 学年としては4学年差になるんですか🥺?? この計算がいまいちよく分からなくて …
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
給与は、月末締めの翌月15日振り込みです💦
3月は4日間出勤し、保険料抹殺のため3日有休消化しました💦
欠勤日数15日➕出勤7日
残りは公休かと、、。
はじめてのママリ🔰
月末締めなんですね!
でしたら、3/1〜3/31の月が育休手当の計算に含まれるかどうかですね🤔
基礎日数=出勤日ではないので、欠勤控除で
基本給×15日(欠勤)÷22日(所定労働日数)の計算なのか
基本給×15日(欠勤)÷31日(暦)の計算なのかによって
基礎日数が異なります。
一つ目なら基礎日数は7日なので育休手当の計算には含まれません。(平均が下がらない)
二つ目なら基礎日数は16日なので育休手当の計算に含まれます。(平均が下がる)
はじめてのママリ🔰
基本給185300 で欠勤控除額が126341でしたので、一つ目ですね!! ありがとうございます😭