※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子がモロー反射で夜寝るためにスワドルを使っているが、窮屈が嫌い。室温20℃~23℃で、スワドルに何を着せるか悩んでいる。着せすぎかどうかの意見を求めています。

生後1ヶ月の息子がいるのですが、
モロー反射が、ひどく、
夜、スワルドを着せて寝かせています。
お陰様で夜寝るようになったのですが、
腕をぐーっと伸ばすのが好きで
起きかけた時いつも、
ん"っん"っん"ーっとうなりながら
嫌がります😂😂なので手を出して
あげるのですが赤ちゃんわ窮屈な位が
落ち着くと聞いてるのに、
うちの息子わ窮屈を
嫌がるのわなんでだろう😂
おくるみも嫌がります笑
そゆ経験ある方いますか?😂


それと、
20℃~23℃の室温だと
スワルドの中に何を着せていますか?
お風呂あがり寝かしつけるのですが
部屋の温度が大体23℃~24℃で
短肌着とコンビ肌着を着せたうえに
スワルドを着せています。
暑いかなあと思いながら、
朝方になると寒いだろうなと思い
肌着2枚着せています💦
着させすぎでしょうか。。。
皆さんの意見聞きたいです🙈

コメント

ママリ

同じで思わずコメント失礼します📝

おひなまきなど完全に拒否でスワドルにしたら寝てました☺️
生後7ヶ月の今はステージ2に移行しましたが、伸び?をしてますが多少伸びてるので、見て見ぬふりしてます笑

スワドル着ていると室温難しいですよね💦
意外と寝てる時の赤ちゃんって暑いので、室温20〜23度でロンパース1枚に夏用のスワドル着てます!
生後1ヶ月なら長肌着1枚でも良さそうかもですね!
お風呂上がりや、暑そうだなってときは、スワドルの足の部分のチャックをお腹の下あたりまで開けてます!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    コメントありがとうございます✨
    わが子だけでなくて良かった笑
    凄い嫌なのか寝ながら動きすぎて、寝ていた場所から違うとこに移動しています笑
    頭が禿げないか心配するくらいです笑

    やはり、肌着1枚にスワルドがいいですよね💦お風呂上がりわ足のチャックあげてます😍今日から肌着1枚とスワルドにしてみます😍

    • 5月28日
みみみ

うちの子もおくるみの時は嫌がって、足出したいし、手も自由にしたい!って感じありますよ😂
スワドル、破れるんじゃない!?ってなります。笑

うちは、ロンパース肌着 1枚にスワドルです。
お風呂上がりだと暑いかもなので、夜中の授乳の際に調整してあげてはどうでしょ?着せるの難しかったら、タオルケットなどをお腹辺りにかけるとか。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    わかります笑
    激しすぎて破れるんぢゃない?ってなってます😂
    可哀想だけど、モロー反射なくなるまで我慢してくれと思ってます笑

    やはり、
    肌着1枚にスワルドなんですね😳背中とか触ってみると、熱いので、着せすぎかなあと思ってたけど、、今日からそうしてみます😍!

    • 5月28日