※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が22時に寝るのが遅く、寝付くのに1時間かかる状況。保育園で2時間お昼寝しているが、そのせいか不安。同じ経験の方いますか?

3歳になったばかりです。
毎日寝るのが22時をまわります😓寝付くのに1時間かかってるかんじです。
お昼寝は保育園で2時間していますが、
そのせいなのでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか😥
朝は6時半〜7時におきます。

コメント

ぴぴ

2時間が多いのかもですね💦

うちも前は長く寝ても夜に影響なかったので好きにお昼寝させてましたが
2歳半頃からは2時間寝たりお昼寝が16時過ぎたりすると夜全然寝なくなったので
それからはお昼寝は基本的に1時間、
15時~15時半には起こすようにして
それでも夜寝ない時あります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっとそうなんですよね😓お昼寝しないと7時半には寝るのでそうなのかとはおもっているのですが‥休みのは15時半過ぎてやっと寝るかも?というオーラをだしてきます(笑)

    • 5月27日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    お昼寝なしはまだ厳しい子が多い年齢ではありますもんね💦

    うちも朝起きる時間によっては寝始めがホントそのくらいの時あります(笑)
    その時は可哀想だけど30分くらいで起こしたりです🥲

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜😥起こさないとと思いつつ寝てくれるとラクなのもありついつい起きるまで寝かせたりしちゃってます😅30分で起こすの、偉いです!

    • 5月27日
星

あとは体質?タイプによるかなと
うちの娘はよく寝る子で自宅保育でしたが年少幼稚園はいるまで昼寝は2時間半とかしても21時には寝れるタイプでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです!

    • 5月27日