※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性は新しい職種での転職や家庭の子供の問題、自己嫌悪などで気持ちが凹んでおり、悩んでいる様子です。

今日はちょっとずつしんどいことが何個も重なって気持ちがめちゃくちゃ凹んでます。
正社員で新しい職種(男性が多い職種)に転職して2ヶ月。
やりたいことをしよう!って入ったけど、自分の出来なさに情けなくなる日々を重ねながら、今日も時間かかりすぎてできてないな〜と悩んで落ち込む。
買い物してなかったから買い物行って帰ってから実母と軽く言い合いになってそのまま喋らず…
自分が実母に頼りすぎてることに反省して、でも正社員で働かないと生活できないからどうしても頼ってしまうけど、良くないなと思い自己嫌悪(←これはずっとある)

夕方は役場から電話があり、子供達の発達の相談とかの話をしてたからその後どうですが?と電話があった。
この電話自体はありがたいことに私たち家族の不安を聞いてくれる電話だったし電話口の人もめちゃくちゃ良い人だった。
でも何故か話してたら悲しくなった💦
上の子学習障害あり、真ん中発達グレー、下の子は今のところ気になることはないけど…
中学生になったら支援級にするのかどうか…
上の子がもらってきてた学校での発達検査?の紙に計算や勉強のことはできないことがたくさんあってこの先のことが心配になる。
旦那とも軽くぶつかる(私の機嫌直しにジュース買ってきたけどw)
なんか仕事も凹むことばかり…
家でも今日は何か余裕がなくてぶつかるし…
ちょっと消えてしまいたくなってしまった。
これ書きながらも涙出てくるし。
今日はちょっと気持ちが弱ってる💦
長々と暗い話をすみません💦

コメント

deleted user

そういう日ありますよね。。
転職して2ヶ月、何が何だか分からないけどとにかく必死に頑張ってた最初の頃と比較して、少しづつ慣れてきて周りを見れるようになり自分の欠点もはっきりしてきた時期じゃないですか?
その時期ってすごく悩んだりもどかしく思ったりする時期かなと感じます。
そこで悔しい思いや欠点を見つけられた人は今後必ず伸びると思います。
文章読んでいて、日々育児、仕事真剣に向き合っているからこそ反省できるんだなぁ、素敵だなと思いました。
その努力や苦労を見てくれてる人は必ずいるので、大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    読んでてまた涙出ました〜😭
    仕事はまだまだ今は踏ん張るときなんですよね❗️
    できることがまだまだ少なくて凹む毎日ですが、はじめてのママリさんの言葉で救われます😢
    いろいろ考えないといけないことはたくさんあるのに、頭が回ってなくて周りにお願いしてばかりですが、今はできることを少しずつ増やしていけるように頑張っていこうと思います😌
    優しいお言葉、ありがとうございます🥰

    • 5月27日