※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎなぎ
ココロ・悩み

育児中に感情の起伏が激しくて心配。鬱などの病気かしら?

・育児しているお母さんみんな経験しているから
・赤ちゃんなんだからしょうがない
・大変なのは今だけ

という理由で、自分もいろいろ頑張ってきましたが
この前ついに電池が切れたように動けなくなって、感情も何もなくなってしまった日があり回復するのに4日かかりました。
今は逆に「なんでもできる!」って元気です。

自分のこの感情の起伏が激しいのが怖いです。
これは鬱とかそういう病気なのでしょうか。

コメント

もみじ

心療内科・精神科行ってみると良いかもしれませんね。

私はうつ病(双極性障害疑い)で精神科に通ってますが薬がない時期はほぼ毎日トイレ以外起き上がれなくてハイハイで動きまわる感じでした。
4歳長男のみ疾病で保育園に通っていますが送迎も出来ず結構な頻度で園長先生がお迎えに来てくれたりしました。
現在は薬があるのでだいぶマシです。

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます。
    毎日育児お疲れ様です。
    トイレ以外動けないの辛いですね。。
    好きなこともできないということですもんね…

    不眠症などなくてもうつ病に当てはまるのでしょうか?

    • 5月27日
  • もみじ

    もみじ

    好きなことが好きじゃなくなる感じです。

    不眠症も当てはまると思います。
    私は躁状態になって夜中でも起きて作業に集中してしまうことがあったのでそういう意味では不眠もあった?と思います。
    そのため躁状態を抑える薬も飲んでました。

    • 5月27日
  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    色々教えて頂きありがとうございます。
    言い方悪いですが、もみじさんの症状をお伺いするに、自分はもっと頑張れるんじゃないかと思えてしまっているので鬱ではないのでしょうか。
    自分よりもっと大変な人がいると思ってしまいます。

    • 5月27日
  • もみじ

    もみじ

    自分はもっと頑張れる、は私も思ってました。
    私より大変な人はいる、シングルマザーなんかもっと大変、など。
    そう思って頑張ってきた結果うつ病になってしまったのでなぎなぎさんはうつの初期状態では無いかなと思います。

    • 5月27日
  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    そうだったんですね。。
    早めに精神科にかかるようにします

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私の母が躁鬱なんですが
似ているなと思う部分が
多々あります💦
頑張って頑張って
頑張りすぎたんですね😭
毎日おつかれ様です🙏

一度受診された方が
良いと思います。
お大事にしてください😣

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます。
    お母様が。。おつらいですね
    真面目すぎるんだと自分でもわかっていますがなかなか方向性を変えるのが難しいです💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真面目すぎるのは
    なぎなぎさんの長所だと思いますよ✨
    ただ、他の方のコメントも
    見させていただきましたが
    自分はもっと頑張れるは
    危険だと思います💦

    私も世の中のお母さんすごいな
    みんな頑張ってるから
    私も頑張ろうと
    よく思いますが
    これはプラス思考というか
    前向きな思考だと思いますが
    みんな頑張ってるんだから
    みんなできてるんだからという
    考え方は
    自分を追い込んでいきます💦
    みんなそれぞれ
    環境も違いますし
    考え方も違うので
    みんなができてるからって
    できないことは
    悪いことでも恥ずかしいことでも
    ありません!

    むしろ
    自分の状態を把握して
    受診した方がいいか
    考えられるなぎなぎさんは
    えらいと思います

    頼れる所には
    しっかり頼ってください🥰

    • 5月28日
  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    暖かいお言葉をありがとうございます。
    頼れる先が見つけられるよう動きたいと思います💦

    • 5月28日
ママリ

鬱かどうかは判断できませんが、女性って結構ホルモンバランスで情緒の起伏が激しくなるので、その可能性もあるかなって思いました。
私は結構排卵後から生理前にかけて気分が急降下して落ち込んだり不安になったり怒りっぽくなったりしてしまうので💦

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます。

    ママリさんは自分の起伏が激しいことに不安感を抱いたりしたことはございますでしょうか?
    自分は元気な時と生理周辺に乱れる時の情緒不安定が二重人格のようで自分で自分が怖いです💦

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    分かります分かります💦不安感というか、大丈夫か自分⁉️と自分で自分が心配です。
    あとは、睡眠・食事・適度な運動など、当たり前の生活を送れないと誰でも追い詰められて余裕が無くなり気が病むと思うんです。
    私も10ヶ月の娘がいますが、上の子たちと比べるとやはり赤ちゃんは手がかかりますし、時間も取られて自分のことは後回しになってしまいます。
    しかもそれが毎日毎日‥。
    息抜きはできていますか?
    週に1回でも、赤ちゃんと離れて自分で羽を伸ばす時間を作ってもいいのかなと思います。
    スーパー銭湯とかオススメです♨️

    • 5月29日
どんどこ

同じ時期に同じような感じになりました、現在進行系で不眠もあります💦(断乳のタイミングだったのでホルモンバランスが崩れてそうなったのかもしれませんが…)

私の場合は婦人科で漢方もらってだいぶ落ち着きましたが、鬱だと大変なので心療内科等かかると良いかもしれません💦
調べたら産後9ヶ月くらいになると、後追い始まるし、子供も目が離せなくなるし、3回食になるし、、で鬱になる人多いみたいです、、

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます。
    本日メンタル病院へかかり診察を受けたのですが、月並み通りの診察しか受けず、病状を告げられた上ですぐ薬だったので、抵抗がでてしまいやめてしまいました。。。
    漢方で改善できるのならその方が自分も安心できそうです。
    婦人科もかかれるか探してみます

    • 5月28日