※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子ども園の問い合わせで、空き状況や坐薬の投与について確認。担当者とのやり取りで、空きはあるが症状によっては断られる可能性あり。夫との意見の相違に悩む。


子ども園?を検討していて
空きがあるかどうかと
子どもが熱性けいれん持ちなので
坐薬の投与をしてもらえるのかの確認のため
問い合わせてみました。

1度目は担当者が1日不在のため答えられない
◯日に見学会があるから
よかったらその日に聞いてくださいと言われ
空きがあるか、坐薬の投与の有無だけ
すぐに知りたかったんですが、、と言ったところ

今現在人数での制限はしていない、
ダイアップの坐薬の投与自体は可能だが
お子さんがどの程度の症状なのかわからないから
一度見学などに来てお話しできたらと思う
と言われました。

それを夫に伝えたところ
空きがあるかどうかを曖昧な回答でなく、
担当者の口からはっきり聞きたかったようで
今日再度電話してくれました。

担当者に代わっていただいたようですが
今のところ空きはほぼない
ダイアップの投与はしていない
発熱したらお迎えに来てもらうことが大前提だ
と一方的に話されて終わりにされたようです🥺
先日も問い合わせて頂いた方ですよね?
と言われて結構鬱陶しいような態度をされたみたいで
夫的にはもうここはないなーと言っていましたが
私的には1度目に言われた事が全てで
空き自体はあるけど熱性けいれんの
程度?次第では断りたいって事を
遠回しに言ったんじゃないのかなーと思っています。
それを2回も問い合わせされて
うざかったかなーと、、、

第三者的にはどう思われますか、、?



コメント

ママリ

んー
電話越しでそーゆう態度なら辞めた方がいいと思います。
人によって態度が違う、言ってることが違うとなれば、入園してからもモヤモヤすることはあるとお思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに我が子もこども園に通っていますが薬の投与は無しです。
    37.5度以上はお迎えです。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに言ってる事が違うので不信感あります💦
    薬の投与してもらえない園て意外と多いんですね🥲
    子の健康、命には変えられませんが仕事が制限されまくりで本当につらいです、、🥲

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    多いと思いますよ。
    何かあっても責任取れませんしね💦
    かかりつけでは朝晩だけ薬もらってます!

    • 5月27日
もな👠

旦那さんに言われたことが全てでしょうね。

おそらく担当者以外の人では、はっきりとは言えなかったんだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね💦
    わたしが黙って見学会に行ってればよかったのかもしれません💦

    • 5月27日
あーぷん

私でもちゃんとしたこたえが聞けるまで電話します💦

何回もめんどうだと思うなら、最初からはっきり言え!って思ってしまいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そう言ってもらえると少し救われます💦
    こちらも担当者がいる日にもう一度電話しますだけ伝えて終わりにしとけばよかったなーと今になって思います🥲

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私も何となくママリさんの予想通りかなー?と思います。
園としてもやっぱりリスクはなるべく下げたいですしね…。
例えば大々的に発達に遅れがある子も受け入れます!相談してください!って園でも、相談してみたら難色示された、遠回しに断られたとかあるあるですし🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お守り代わりにお薬預かる事もできますけどと言われたようでお守り代わり、、?投与はしてくれないのに、、?と意味がわかりませんでした💦💦
    そんなこともあるんですね😳
    子の健康や命には変えられませんが仕事が制限されまくりで辛いです🥺

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬の投与って中々出来ない園ばかりですし難しいですよね😭
    特にこども園は出来ないとこ多いかも…。

    • 5月27日
みみりん

医療行為になり看護師在中してないと無理なので…
基本どこも難しいかと💦

こども園は開園時間も長いので、看護師がずーっといるわけではないし、出勤前や退勤した後に痙攣起きたら入れれません❌

基本、対応できないので、痙攣が起きる体温になる前にお迎え☎️か、救急車呼びます🚑

だと思いますー💦

電話での対応悪いなら、やめた方がいいと思いますよー!