※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

お昼寝コントロールについての相談です。夜中に起きる理由や1日の睡眠時間について気になっています。皆さんはどこまでコントロールしているのか教えてください。

【お昼寝コントロール】

みなさん、お昼寝コントロールされていらっしゃいますか?
気持ちよさそうに寝ていると起こすのが可哀想な気がして…自然に起きるまで寝かせてしまいます🤔

最近は夜中2時頃にギャン泣きで起きるのですが
(お腹が減っていなくても減っていても、ここ数日そんな日が続いています)
トントンしてすぐ寝てくれる日もあれば、泣き止まずヒートアップするばかりで時間的にお腹が減っていないはずでも
安心するかなぁとミルクを少しあげると寝落ちしたり

実母にお昼コントロールしてないから夜中に起きるんじゃ無いの?と言われて
皆さんは1日をどこまでコントロールしているのかなぁと気になりました。

1日のトータル睡眠時間は13時間ほどです。

ぜひ、参考に教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

ガッツリ寝かせていました☺️
7ヶ月だと朝寝昼寝夕寝が必要な時期、夜中の睡眠の質が悪いのはどちらかというと疲れすぎな可能性の方が高い気がします。

上の子は2歳半から夜の就寝に響くようになってきたので、14時30分に起こすようにしています。昼寝をコントロールしないと…の年齢はまだ先かな?と思います。

下の子はとにかく寝かせています。笑

  • ゆうママ

    ゆうママ


    コメントありがとうございます!
    なるほど😳疲れ過ぎ…
    ハイハイしまくり、つかまり立ちしたがりで
    とにかく目が離せないほど動きまくるので疲れ過ぎてるのかもしれません😂

    好きなだけ寝かせていいんだと
    ほっとしました💦

    ありがとうございます!

    • 5月27日
まー

したことないです!今でも基本好きなだけ寝かせてます。

  • ゆうママ

    ゆうママ


    コメントありがとうございます!
    起こさなくていいんだと、自信が持てました😭
    寝たいだけ寝かせてあげる方がいいですよね🙂‍↕️
    『寝る子は育つ』を信じます✨✨

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

みなさんと反対ですが、2人ともジーナ式で育て、お昼寝、授乳時間ともにスケジュール管理していました。上の子は生後1ヶ月から、下の子は退院後すぐからしています。

  • ゆうママ

    ゆうママ


    コメントありがとうございます!
    おおお✨
    スケジュール管理凄いです!

    最初はやろうとしてたんですが、
    寝かしつけても寝なくて
    まだミルクの時間は先にしたいのに何しても泣き止まないからミルク飲ませたり…といった感じに、どんどん時間がずれたりで
    私はスケジュール管理が難しかったです😂

    • 5月27日