 
      
      
    コメント
 
            ♡♡♡
少しでも負担減らしてほしいですよね^^;
 
            はじめてのママリ🔰
でも次の1年は住民税無いですからね。
トータル一緒かなーっと。
- 
                                    ママリ🐟 次の住民税少なくなるだけかと思いきやないんですね!?😆 - 5月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 産休のタイミングによってはゼロにはならないですが、 
 1月~12月の収入が約95万(自治体による)以下なら、無いはずですよ。- 5月27日
 
- 
                                    ママリ🐟 超えてしまってました😭 - 5月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
育休中だと翌年は住民税無くなりますよね!
制度上翌年課税なのは辛いところです💦
- 
                                    ママリ🐟 翌年少し下がるだけかと思ってました!😆ちょっと得した気分です笑笑 - 5月27日
 
 
            ママリ
住民税は収入に応じて払うので、育休に入れば払う金額少なくなりますよ〜(手当は含まれないので😆)
1年分が翌年の支払いなので、タイミングは、ずれますが....
 
   
  
ママリ🐟
手当が出ても飛んでいくだけで本当にため息出ちゃいます😅