※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
その他の疑問

幼なじみのお父様が亡くなり、香典の金額や義父母との関係、参加しない場合の対応について相談です。香典の分け方についても教えてください。

夫の幼なじみのお父様が亡くなりました。
この場合香典はいくら包めば良いでしょうか?

ちなみに義父母と幼なじみの父母も幼なじみ同士で
親友です。

私はあまり関わりがなかったのと子供たちがいるのでお通夜にもお葬式にも参加しません。

義父母と夫で参加するとなった場合でも香典は分けた方がいいですか?

コメント

せな

この度はご愁傷様でございます。
世帯が異なるので分けた方が良いかと思います。

ちゃん

私なら分けますかなーと🤔
気持ちだと思いますが、旦那さんが仲の良い幼馴染なのだとしたら5000円にすると思います🤔

ママリ

香典は分けた方がいいかなと思います😌
一般的には5,000円が相場かなと思いますが、ご主人が故人にとてもよくしてもらったとかなら1万包んでもいいかなとは思います。
ただ、こういうのって地域差があるのでそれとなく義父母に確認してもいいかもしれませんね。義父母より多く包むのもあれなので……

はじめてのママリ🔰

香典は分けて、父達より多くならないようにします。
🥲5000円でもいいかなと思いますが、特別な方という事で1万円包むかもしれません。
5000円にするなら、こちらはお淋し見舞いの風習があるのでお淋し見舞いをもっていきます。