※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生が毎日家に来て困っています。どう対処すべきか悩んでいます。

家に毎日新一年生がきます。

うちの子は2年生で、そのことはなかよし
なんですけど私はその子の親は1.2回
しかみたことがなく、面識はないです。

下校時、毎日家の前で名前を呼んだり(10分ぐらい)
ピンポン押したり家の玄関にはいってきたり
家には触ってほしくないものがあり、こまります
朝も家の前で名前さけんだり、、、

正直、子供は毎日習い事があり兄弟もいるので
家に来てほしくないです。
それをおじいちゃんがいるからとか
犬がいるからとか
習い事があるからと
言って帰しても着替えてまた
家の前でうろちょろされて困ります。

その子の家はアパートで親は共働きだそうです。
学童はいってなく、六年生のお兄ちゃんが
帰ってくるまで1人だそうです。

みなさんはどうしますか?
学校に連絡か、その子のアパートに行って
親と話ししますか?

コメント

たぬき

親と直接は面倒事になるのを避けたいので、学校に相談します💦
困りますね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    先ほど学校の先生に連絡したら困ってそうで、、、
    対応としては子供に話すと言われてしまって、子供に話しても伝わらないから学校に話したのに〜🥲

    • 5月27日
  • たぬき

    たぬき


    学校の先生からしたら放課後まで頼るなーーとでも言いたいのかもですね😮‍💨
    あまりに続くようなら児相とかに相談してしまってもいいと思います。そうすれば学校にもキツめに言って貰えるかと☺️

    • 5月27日
まろん

担任に相談します。
寄り道禁止の校則がありますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生が言うとまた変わるのかな?
    どんなふうに言うのかもきになるけど、明日うちの子とその子に話ししますと言われてうちの子も話しするのか〜と思いました🥲

    • 5月27日
3kidsママ

学校がダメなら地域の民生委員や児相に相談します🥺お兄さんが来るまで1人でお留守番みたいでかわいそう、うちは習い事あるし実害あって困ってます~って💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域の民生委員!私の頭では辿り付かなかった選択肢です!😳

    • 5月27日