※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3歳男の子ママ
お仕事

夏休みに学童に通わせたいが、扶養内パートで働いており、低学年の子供を預かってほしい。働く時間や状況についても説明。他の方も同じ悩み。

夏休みに学童に通わせたいです。今103万の扶養内パートです。子供も2年生になり、どんどん狭き門になってきていて夏休みの学童に入れるか不安になってきました。
近くにおじいちゃんおばあちゃんが居ない、一人っ子のため、私的には預かって欲しい。←他の方もそうですよね😣
私の働いている時間も9:00から15:00が週3とあと1日は9:00から12:00です。一応週4です。月84時間、週19時間30分。
フルタイムで働いている方、正社員、扶養外で働いている方が優先されるのは当たり前です。
ですが低学年の間は預かって欲しいなー😭😭😭

コメント

ママリ

私は週3の5時間で学童入れてます😂
103万扶養です💦

  • ママリ

    ママリ


    ちなみに一人っ子は優遇されると聞きました!

    • 5月27日
  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    普段は放課後教室で学校に16時半までは居る事が出来るのでいいのですが長期休みのみ学童を利用しないと1人で留守番になります。
    1人っ子優遇の情報ありがとうございます。

    • 5月27日
あおあお。

自治体によって、学童に入れる基準って違うので、とりあえず、住んでるとこの自治体の学童担当してる部署に確認が早いです😊😊✨

私の子が行ってる学校の学童は、基準を満たしていれば、全員 入れてますよ👍👍✨

  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    私の地域の学童の先生に以前聞きましたが、応募が多いと落とされた子いると言ってました😣😣😣

    • 5月27日
はつよ(またの名をまみむめも)

学校併設の学童は狭き門ですが、学校併設では無い学童もしくは長期休みの預かり募集をかける学童も厳しい感じですかね💦

学童は同じ市内でも差がありますよね🥲

  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    学校併設は誰でも利用可能なんです。学童というか放課後に市のパートさん達が見てくれています。
    うちの市は併設ではない学童の長期休みが狭き門なんです。

    落ちたら働けないです😢

    • 5月27日
たろう

学校併設の学童は夏休み中利用できないのでしょうか?うちも学校併設の学童に行かせる予定ですが、朝9時からしか開かないため、送りは夫にフレックス取ってもらってお願いする予定です。一年生です。

  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    学校併設の学童は放課後に子供が4時半まで自由に宿題や遊べる教室なので給食ない日や夏休みなどはやっていません。
    長期休みは学童に応募するしかなくて。
    やはり103万扶養内だと落ちるかなと不安です。

    • 5月27日
🌼

学童激戦区の2年生だと厳しいかもですね💦
でも6月や7月に辞めちゃう子もいるので空きはでるはずです!
あとは夏休みだけの学童ありませんか?!調べてみてください!

  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    2年生で厳しいという事なら2年生留守番可能って考えなんですかね😢
    今の職場に不満もあり、これを機に転職も考えます。

    • 5月28日
  • 🌼

    🌼

    私は学童支援員なのですが、2年生4月で落ちてしまう子もいます。。。定員があるのです。。。

    まずは近くの学童に空き状況を確認してみてください。夏休みだけの預かりの確認も忘れずに。

    転職もアリですね😊

    • 5月28日
  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    学童支援員さんのコメント嬉しいです。
    20人程度募集と書いてありました。サマースクール?は4万くらいでした😭
    息子の仲良い子達がいる学童でないと息子も行きたくないとの事です。
    定員がありますよね。
    厳しいです😰😰😰

    • 5月28日
  • 🌼

    🌼

    小規模の学童ですか?サマースクール4万?!高すぎです😓外部の会社が入ってやってるんですかね💦
    いま、企業型の学童(習い事みたいな)が増えてるのでそれも調べてみると良いと思います!が高額です🌀

    やっぱり仲良しな子がいるところが良いですよね🥲🥲🥲🥲🥲
    気持ちはわかります😂

    あとはもう一時保育、一時預かりのある(小学生までみてくれる)保育施設を探すか、ファミサポに依頼をする、近くの児童館に問い合わせをする(夏休みの短期預かりがある場合があるのと、保育はしてくれないけど、夏休み中のお弁当の持ち込みがオッケーされてる所があります)、あとは親戚などにあたるか、、、ですかね🥺
    現実的ではないですが、夏休みだけ勤務時間を変更されてる方もいました💦

    • 5月29日
  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    落ちる可能性がある事をパート先の店長に話したらすごく感情で怒られたりもあり、前々から圧があったりする人なので、、この際パートを辞めるという選択も含まれてきました。他県(隣県)の祖父母に預けるだとかしてという提案をされ。。。もうパートに行くのが嫌になってます。
    2年の夏休み学童でここまで悩むと思っていなかったです😭定員20名程度でうちが受かる可能性もゼロでは無いのでどうにか受かりたいです。  
    色々教えていただきありがとうございます。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

我が家の子供が通う学校は大丈夫ですが、近所の別の学校は激戦と聞きました💦
学校によって、空きや優先順位などは全然違うと聞きました!

  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    受け入れて欲しいですが、扶養内パートには厳しい世の中ですね

    • 5月28日