※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ch
子育て・グッズ

離乳食量やつかみ食べについて教えてください。

生後8ヶ月離乳食について二つ質問です。

離乳食大好きな子で比較的なんでも食べてくれます。
量が、食べなければならない最低量は把握しているのですが、
食べ過ぎのラインがわからず、セーブはしていますが止めなければどこまでも食べそうな感じがあります。
しっかり食べる子で、どのくらいの量をたべさせていましたか?

つかみ食べを始めるにあたって
何から練習し始めましたか?
また、スティック状の食パンを食べる際はトーストしていましたか?

お聞かせいただければ幸いです。
ご協力お願いいたします。

コメント

ままり🐈‍⬛

好きなだけ食べさせていいとも聞きますが、うちは一応基準の量くらいにしていました。(150くらい)
もちろん主食やタンパク質の種類で量は変わります。

つかみ食べは汚したくなかったので、茹で野菜からにしました。
あとはバナナとか。
食パンは焼かずに食べさせてましたよ。

  • ch

    ch

    回答ありがとうございます!
    なるほど、やはり150前後くらいでとどめますよね。

    つかみ食べは確かに汚れもちらかりも後が辛いので、
    野菜から始めてみようかなと思います。
    食パンカリッとした方がいいのか悩んでいましたが、そのままでも少しトライしてみます。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
今月子供が一歳になりました。
同じく8ヶ月から手づかみ食べを始めました。

最初はこの3つ
⭐︎青のりしらすポテトおやき
⭐︎人参スティック
⭐︎食パン

おやきは色々作ってみましたが、ものによっては硬かったり、
もちもちしすぎて喉に詰まるのが怖く、
上のものしかあげていません。
じゃがいもをマッシュしてみじん切りのしらすと青のり、
片栗粉混ぜて焼いたものです。
片栗粉の量でもちもち具合が調節できます。
しらす入れると結構ポロポロになるので、これは噛みちぎりやすくて怖がらずに食べさせれました。
(ついでにしらす嫌いだったのですがこれで克服しました🤣)

お野菜スティックも食べてはくれましたが、
最初は誤飲が怖くてゆるゆるに茹でて掴めないくらいだったので、やりにくそうでした。

食パンは小さいサイコロ状にしたら上手につかんで食べてました☺️
トーストすると固くなるのでそのままあげてました。

8ヶ月時点で10kgミルクもご飯も大好きビッグボーイで、
うちもあげたらあげた分だけ食べていました。
8ヶ月頃の離乳食目安量マックスあげてました。

主食80、野菜30、肉や乳製品など
+ミルク200mlをぺろり
ミルクは赤ちゃんが自分で飲む量調節して減っていくよーと言われてましたが全部飲むので、
9ヶ月から徐々にミルクを減らしました😭

私もどれだけでも食べる息子を見てると不安になり、
またどのくらいの量あげればいいかが全くわからず、
保育士の友達や市の栄養指導で聞きました。
この頃の赤ちゃんは、満腹という感覚がまだわからないそうです。
だからあげたらあげた分だけ食べる子もいるよとの事。
目安量を守って、ミルクも様子見ながら減らしてみてねと言われました。

10ヶ月くらいになると周りは三回食+10:00、15:00のおやつとかもあげてましたが、
うちは一歳になった今もご飯爆食組なのでおやつはなしです。
今はご飯200g+ミルク50〜70トータル300gになるようにしてます。
8ヶ月から体重は変わっておらず、10.5kgです。
ぶーちゃんぶーちゃんと言われ続け親からも心配されるほどの二重顎とむっちむちボディでしたが、
スリムになってきました🤣

長文になりすみません。
私も悩んだので、少しでもお役に立てれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、
    不要かもしれませんが、
    今現在のご飯の量について補足です。
    200〜250、ミルク50〜100でトータル300gを意識しています。
    9ヶ月頃からご飯とミルクのトータルで考えるようになりました。

    • 5月27日
  • ch

    ch

    しっかり細かく回答していただき、
    ありがとうございます!!

    おやきについて、今はうたまるを参考にしているので、おやき来週登場するのですが、モノによってはもちもちしすぎるものもありますよね。 誤嚥が怖いのでありがたい情報です。
    シラスでほろほろになる。
    勉強になります。

    食パンはカリッとしたほうがいいかと思いましたが、みなさんトーストはしていない方が多いみたいですね。

    量について、しっかり量も食べてミルクも減らないのはやや不安になりますよね。満腹の感覚がないのは知りませんでした。それなら欲しがるのも合点がいきます。よく食べてくれるのは嬉しいですが、調整が必要ですね。 ありがとうございます。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでも食べてくれるの嬉しいですよね!
    ママ大変だけど、作り甲斐がありますね☺️

    うちの子は満腹の感覚は12ヶ月の今もまだないように思います😂
    今もご飯とミルクの後必ず泣きます。

    私は最初泣く=ご飯が足りないと思っていましたが、
    あやしてすぐ泣き止むなら、
    足りなくて泣いているわけではないと思うと栄養指導で聞きました。
    確かにうぇーんと一回だけ泣いてケロッとしてます。
    今では飲み終わったよのサイレンと呼んでます😅
    多分名残惜しいんでしょうね。

    塩梅難しいですが、一緒に頑張りましょう!!!

    • 5月27日
ままり🌻

200gくらいにしてます!
つかみ食べ私もあんまりさせてなくて
ハイハインだけです笑
パンもまだスティック状であげてません

  • ch

    ch

    回答ありがとうございます!
    200g結構しっかり食べますね!
    様子を見て増やせれそうなら200も目安にしてみます。
    ハイハイン私も今トライしてますが、
    まだ私の手からなので
    ゆっくり渡して見守ってみます。

    • 5月27日