※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

デキ婚で結婚し、結婚式を挙げずに1年が経ちました。結婚式は後からでも問題なく、祝ってもらえるものですか?

私はデキ婚で結婚しました。
もちろん結婚式も挙げずに結婚し、そろそろ1年経ちます。

私的には結婚式はしたかったです、でもお腹も大きくて、妊娠中なんてビジュ最悪だったので産まれてから落ち着いてからしたいなんて思ってました。

でも結婚式は結婚を祝う場所ですよね?結婚して何年か経ってても結婚式ってしてもいいのでしょうか、なんとお祝いされればいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今、子供が大きくなってから結婚式あげる人多いですよ!私の周りもそうです!デキ婚の人は子供優先になるので子供が大きくなってお金も落ち着いたらあげるみたいな感じです。

みにとまと

結婚式はいつやっても良いと思います🙆‍♀️何回もやる人もいますし。いつでも「結婚おめでとう」とお祝いされるものだと思います。

はじめてのママリ🔰

私もデキ婚です!
そして結婚式は絶対したかった&妊娠中は嫌だったので子供が一歳過ぎて歩けるようになってから挙げましたよ🥰

子供見ながらの準備は大変でしたが娘の出番も多く終始ほんわかした雰囲気で家族婚とても良かったのでおすすめです🤍

ママリꕤ︎︎

授かり婚ではないですが、コロナで延期を繰り返し2年後くらいに式挙げました☺️
幸せでしたよ☺️
お子さんいるならさらに楽しい式になりそうです🥰

はじめてのママリ🔰

全然アリですよ😍🫶🏻

友達が子ども3人いて結婚式やっていましたが
とっても素敵でしたよ💓

ぜひやって下さい♪

ままり

何年経っても結婚式して大丈夫です✨

ただ、入籍の時点でお祝いを貰ってる人には「ご祝儀は辞退させてもらう」旨をきちんと伝えておいて、お祝いを二重で貰わないようにする等、配慮は必要になってくると思います😊

あと、結婚式って「家族になりました」という報告とお披露目の意味もあるので、すでに入籍して何年も経っていたら「家族になりました」はすでに周知の事実なので、人数合わせのために無駄に(そんな仲良くない人とかを)呼ばないことをオススメします🙄
(私自身、そういう入籍の数年後の結婚式に、親族なので参列したけど、あからさまに【お呼びでない感】出されて「あ、数合わせだったんだな💦」って思ってガッカリした経験あります🥲)

本当に祝福してくれる人だけの方が絶対素敵なお式になると思いますしね✨